パッケージを開けてまず思ったのがイメージしてたモノよりデカイなぁって印象。
いや、それでも充分小さいんですけどね。
と、いうわけで大きさ比較です。
左がミニッツLitで右がmicro-Tです。
で、走らせてみたんですがコイルによる電磁石のステアリングは貧弱なのでカーペット等、比較的グリップの高いところだと曲がりません。
逆にフローリング等、滑りやすい場所だと軽快に曲がってくれますね。
以前の記事で紹介したホットショットの画像を見ると前輪が大きくなってるので、ちゃんと曲がれるんかな?と思っちゃいますが…。
どうにもターボボタンの使い勝手が悪いのでRiverSideさんのブログで紹介されているターボボタンの改造を参考にウチもやってみました。
ステアリングの操作をする方の指にターボボタンを配置するのは、やはり快適とは言えない操作感なので是非ともタカラトミーさんに検討して頂きたい所ですね。
やっぱ、カワイイですなぁ…。
<< ごそごそと…
| TOP |
第一回自宅トライアル >>