ここんとこ忙しくて毎日、自宅コースでチクチク遊ぶ毎日です…。
さて前回、Rサーキットで原因不明の巻き症状に悩まされたシステムRSなんですが原因がわかりました。
あまりハイパワーなモーターに無縁のボクらしいトラブルですが、樹脂製ピニオンギヤがモーターシャフトで滑っておりました。
滑りっぱなしではなくパワーをかけた時などに急激に滑り、また戻るという症状なので気付かなかったんでしょうね。
手持ちに手頃な金属ピニオンもありませんしLE MANS DMC20BBモーターもかなり熱くなる状況なので大人しくFK-180SHに積み換えました。
以前、自宅コースにてタイムトライアルをやって遊ぶつもりと書きましたが、やってみると意外に楽しいですよー。
練習も兼ねてるので8分間の計測で何周できるかを各車で競うのですが、ボク的に自宅コース最強と思い込んでるミニッツの02MMシャーシよりも速い記録をこのシステムRSが出しちゃいます。
システムRS 93Lap 8'02"68 4"61
02MM 89Lap 8'01"83 4"48
ベストラップでは負けてるもののアベレージが5”19と安定感が抜群に良い感じ。
きっとシステムRSのスポンジタイヤが良くグリップしてくれてラップが揃うんでしょうね。
今後が楽しみです。
なんて思ってたらメインシャーシが割れちゃいました。
何とかバラバラになってはおりませんが↑のような状態なので修復しないといけません…。
やはり、シャーシを切り出すしかないんでしょうか…おまけにバッテリーまでお亡くなりになったようです。
1400mAhに対して300mAhしか入りません。
これは全部のセルが死んでるって事なんでしょうかね?
それともバラせば使えるバッテリーがあるのでしょうか…。
というわけで暇を見てバラしてみますー
さてシステムRSの復帰は何時になるのでしょう…。
<< レストンスポンジタイヤ
| TOP |
MIRACLE DECAL >>