Rサーキット


大阪府八尾市にあるRサーキットproject_bassさん達と御一緒させて頂きました。

2007_11230003.jpg
こちらがゴムタイヤオンリーの室内コースです。
事実上、EPカー用コースですね。

2007_11230004.jpg
こちらが長い直線の野外コース。
奥に見えるのは飛行場です。
主にGPカーが走ってますがEPカーも走らせられます。

当日は朝8時過ぎに現地に到着。(また徹夜明けです。ちゃんと寝たいのですが…)
project_bassさん達と合流後、色々と親切に教わりながらひたすら走らせておりました。
いつもの事なんですがコースに出るとバッテリーがある限り走らせてしまうようです。
と、いうわけで今回も写真少な目で…356

2007_11230002.jpg
で、ボクのピット風景。
相変わらず殺風景ですなぁ。356

2007_11230001.jpg
project_bassさんのピット風景。
ちゃんと正面から撮ろうと思いつつ忘れてました。
ウチと違ってキレイに整頓されていて使いやすそうなピットで羨ましい限りです。

料金体制が多少、ややこしくボクの場合で今回は4000円の一日走行と多少、高めの設定ですが出前も取れたり、空調完備のピットなど設備的には今までで一番の満足度です。
あえて言うならパーツの販売種類が増えると助かりますね。
スペアパーツ等は必ず持っていった方が良さそうです。

さて肝心のコース走行ですが、ほとんどのコーナーがディッシュパイロンで構成されていてマシンに優しくキメの細かい路面で走らせやすい感じです。
タイヤは現地で組み上げたタミヤのファイバーモールドタイヤ ミディアムナローAソフトインナーでコースに出ますが、前後ともグリップが弱くアンダーも出る状態。

2007_11230006.jpg
↑それでもストレート直後の1コーナーでここまでインに寄せるproject_bassさん。
ストレートが苦手なボクには無理です。

2007_11230018.jpg
結局、ダンパーのバネや取り付け位置なんかを細々といぢりながら最終的なベストラップは13”650でした。
まだまだですなぁ…

2007_11230016.jpg
最後にproject_bassさんのマシンと記念撮影。
暴走兄弟さんや他の方がおられる時に集合写真を撮らせてもらえば良かったですね。
ちなみに初対面の人ばかりだろうと思っていたら暴走兄弟の青い彗星さんとはぽけっとで拝見した事があり、ビックリです。405
御一緒させて頂いた皆様、本当にありがとうございました。411

関連記事
コメント

昨日はお疲れでした。私とIさんのチキチキ走行まで
載せてくれて、感激です。
また、お会いできるといいですね。

TERUさんコメントありがとーございます。

カメラワークがひどくて…申し訳ありません。v-356
また機会がありましたら御一緒してくださいませ。
ホントありがとうございました。

ありがとうございました!

まいどです〜。 昨日ははほんと楽しかったですね〜。
初めて走って13秒台はさすがですよ〜。 今では慣れているんで、そこそこタイムは出てますが。。
今度も是非遊びましょう〜〜♪

project_bassさんこんばんわー

昨日は楽しかったですねー。
今日、動画をいぢりながらproject_bassさんのライン取りなんかをじっくり観察させてもらいましたよ。v-398
真似はできませんが…v-406
是非、遊んで(練習させて)やってくださいませ。

八尾空港の横のRサーキット・・・・イチバンラジコンとはまたちがうんですか?
サーキットは走ったこと無いのでよく分かりませんが。汗

しかし楽しそうですね、チキチキレース!
空調完備で冬でも楽勝ですね〜。
しかしオン車はミニッツしかないきむでした。爆

きむさんこんばんわー

仰る通り、元イチバンラジコンのあった所です。
残念な事にミニッツコースはなくなっていて当日、持ち込んだボクは不発に終わりました。v-406
確かに室内コースとピットが寒くないのはGoodなんですが利用料が高くて痛いです。

元イチバンラジコンのRサーキット、情報が少なくてどんなところかと思ってましたが、広くて走らせやすようですね。
シャシーにも優しそうだし。
もうちょっと近ければ(渋滞がなければ)…

ホームにしているラジ天池田も屋内で環境は良いですよ。
特にこれからの時期は。

たけ丸さんこんにちわー

確かに池田からとなると結構な距離がありますねー。
ラジ天池田はEPの定例もあるみたいだし、カーペットコースとの事ですから機会があれば一度、行ってみたいですねー。

あ、やっぱりイチバンラジコンの所でしたか!
昔に一回だけ行ったことあるんですよ、ミニジーラのパーツを探しにね。
もちろん売ってなかったっす!爆
でも、屋外とビニールハウスのコースがあり、ドリフトしている人のを見学していましたよ。

きむさんこんばんわー

今もGPカー用のパーツ以外は、ほとんどないですよー。
たしか現在はドリフト禁止だったような気がしますが良く覚えてないので…v-356
時間が取れれば色々なコースに行ってみたいとか思ってます。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |