こちらがゴムタイヤオンリーの室内コースです。
事実上、EPカー用コースですね。
こちらが長い直線の野外コース。
奥に見えるのは飛行場です。
主にGPカーが走ってますがEPカーも走らせられます。
当日は朝8時過ぎに現地に到着。(また徹夜明けです。ちゃんと寝たいのですが…)
project_bassさん達と合流後、色々と親切に教わりながらひたすら走らせておりました。
いつもの事なんですがコースに出るとバッテリーがある限り走らせてしまうようです。
と、いうわけで今回も写真少な目で…
で、ボクのピット風景。
相変わらず殺風景ですなぁ。
project_bassさんのピット風景。
ちゃんと正面から撮ろうと思いつつ忘れてました。
ウチと違ってキレイに整頓されていて使いやすそうなピットで羨ましい限りです。
料金体制が多少、ややこしくボクの場合で今回は4000円の一日走行と多少、高めの設定ですが出前も取れたり、空調完備のピットなど設備的には今までで一番の満足度です。
あえて言うならパーツの販売種類が増えると助かりますね。
スペアパーツ等は必ず持っていった方が良さそうです。
さて肝心のコース走行ですが、ほとんどのコーナーがディッシュパイロンで構成されていてマシンに優しくキメの細かい路面で走らせやすい感じです。
タイヤは現地で組み上げたタミヤのファイバーモールドタイヤ ミディアムナローAにソフトインナーでコースに出ますが、前後ともグリップが弱くアンダーも出る状態。
↑それでもストレート直後の1コーナーでここまでインに寄せるproject_bassさん。
ストレートが苦手なボクには無理です。
結局、ダンパーのバネや取り付け位置なんかを細々といぢりながら最終的なベストラップは13”650でした。
まだまだですなぁ…
最後にproject_bassさんのマシンと記念撮影。
暴走兄弟さんや他の方がおられる時に集合写真を撮らせてもらえば良かったですね。
ちなみに初対面の人ばかりだろうと思っていたら暴走兄弟の青い彗星さんとはぽけっとで拝見した事があり、ビックリです。
御一緒させて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
<< SHOE GOO
| TOP |
タムテック シェイクダウン >>