速度を調べてみました

2007_11140002.jpg
システムRS速過ぎぃ〜とか、思ったら気になってしょうがないのでミニ四駆スピードチェッカーにて計ってみました。
ちなみにmini-z02MMはピニオン8Tに付属ノーマルモーターの組み合わせで27km/hでした。
2007_11140001.jpg
ちなみに計測方法は↑のように後輪側前方のローラーだけに駆動輪を接触させてやりました。
では早速システムRSの計測を…

2007_11140003.jpg
28Km/hです!
前回、あれほど速過ぎるとか喚いていたボクの予想では35Km/hぐらいは出てて今回の記事もやっぱすげぇ〜って感じで終わるはずでした。
ボクの感性はこんなもんです…笑ってやってくださいませ。356

いやーでもね。きっと最高速だけじゃないと思うんですよ。
トルクとかね、アンプの出力の違いとかで体感速度ってのは違うと思うんですよ。
なんて見苦しい言い訳をとりあえず並べてみましたが…。

ただ、コレを見る限り最高速で言えば殆ど同じなわけでして両車を比べて扱いやすいと思うのは?と聞かれりゃ間違いなく02MMシャーシと答えますよ。
良く曲がるし扱いやすいアンプ特性だと思うしね。

うーん…でも加速は明らかに速く感じるんだけどなぁ…406
関連記事
コメント

ミニ四駆でもよくありましたよ。チェッカー上では速いんだけど実際はそうでも無いとか、その逆とか。
恐らく重量やタイヤの材質の差から来るトラクションの掛かり方や、絶対出力の差から最高速に達する時間が全然違うんだと思います。ひょっとすると実際の走行と同様の負荷を掛けたら 02MM はもっと低い数値しか出ない可能性もあります。
計測方法が難しいですが、実車でいう所のゼロヨン的な数値を取って比較すると差が出るんじゃないかと思います。

♂いぬ♂さんありがとうございます

そうですよね。
一概にボクの感性がダメとかいう結果じゃないですよ。
と、ちょっと出してもらった助け舟に全身かけて乗っかるボクですが…。
確かにゼロヨンみたいに決められた距離をタイムで計れると凄くわかりやすいですよね。
スピードチェッカーに設定した距離を何秒で到達できるかを競うモードがありますけど、基本スタート前からローラーを回しておく必要がありますしスタートのタイミングが誤差になりますよね。
ローラーが動きだしたらスタートでゴールするまでのタイムが計測できるモードがあればいいのになぁ。


♂いぬ♂さんのおっしゃるとおりです。
シャーシ台に乗せた計測はあくまでも参考値。
車重やタイヤのグリップ、0からのトルクなど、実測値とは全く違いますから。
速度計るなら、
http://333bankin.blog58.fc2.com/blog-entry-314.html
こんなんもありますよ。
一応、実速が計れるようです。

この間に遮蔽物を通さなければなりませんが・・・。(笑

333さんこんばんわー

早速、リンク先を見させて頂きました。
通過するだけで時速を計ってくれるとは驚きですね。
それ以上に299円でゲットされた333さんにビックリ。v-405
その昔、MSXというパソコンのジョイスティックが単純なON/OFF信号だったのを利用してソフトと一緒に自作してチョロQのタイム計測機を作った事があるんですが現在のWin機で同様の事をやるにはどうすりゃいいんでしょうね。v-356
あー電子系に詳しくなりてぇv-395

333 さん、フォロー有難うございます。
ビットレーサーが売られていた頃に、パッケージ違いの同じ製品を購入しました。ミニ四駆の計測用にボディに立てる旗が付いてたなぁ。今でも何処かに残ってる筈なんですが。。。
yana さん、MSXでプログラムまで組まれてたんでしたら、思い切ってPICに逝ってしまうのも手かも知れませんよ。初期投資は掛かりますが、チップそのものの価格は安いですから、試行錯誤してもあまり懐は痛まないみたいですし!?

♂いぬ♂さんこんばんわー

PICの事を何も知らないのでちょびっとだけ検索をかけて調べてみましたが面白そうですね。
ただ基礎知識がないので敷居は高いですが…v-356
でも覚えていけば工作の幅が広がりそうですよね。
ちょっと入門本でも買って勉強していこうかな。
わからない事は教えてくださいね。v-435

すごい速度ですね〜。 TA05のノーマルギヤ比+GTチューンでも27キロぐらいですから、それと同じスピード??

白状しちゃいますと私もPICについては興味があって調べてるだけで、実際には手を出せていません。電飾辺りから入るのが良さそうですが、その気になればアンプだって組めるみたいですから奥は深いですよね。
yana さんが始めるんでしたら、私もチャレンジしてみようかな?

Project_bassさんこんばんわー

TA05ノーマルギア比+GTチューンで27Km/hなんですかー。
それじゃシステムRSか1/18京商F1をオン用コースに持ち込んで走らせてみたら面白いかもしれませんね。
きっと広すぎて楽しめないと思いますが…v-411

♂いぬ♂さんこばんわー

おぉー!一緒に始めてくれる方がいると励みになりますよ!。
なにぶんオームの法則すら怪しい程度の知識なので、何処から始めればいいのか…
とっかかりが欲しい所だったのでPICの入門書をとりあえず手に取ってみない事には…なんですけどね。v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |