6Fの1フロアに京商のウレタンコースを利用したコースです。
携帯な上にピンボケですみませぬ…
グリップは良好だしフェンスもウレタンなんでボディに優しい。
なにげに1時間100円という低価格も財布に優しいッスね。
ただ走行後、タイヤかコースなのか削りカスがビッシリつくのでコンプレッサーが欲しい所です。
当日もピットのいたる所で息で吹く光景が見られました。
ウチのピットです。
この後、AWDをいぢりだして、かなり散らかったわけですが…
ベアリング以外、どノーマルな02MMシャーシなんですがタイヤはスリックで前30°後wide20°でイイ感じ。
ただストレートエンドでの操作がシビアなのでボールデフの方が良いのかもしれません。
AWDは横転がひどくてまともに走れない状態だったので02シャーシが好調で助かりました。
どノーマルでも02シャーシだと、これだけ走るのになぁ…
4時間ほど談笑しながら走らせたのですが、やっぱり楽しいですねー。
御一緒された方、またお会いしたら宜しくです。
ちなみにLapViewも持っていったのですがタイムも計測せずにひたすらチキってました。
自宅コースと違ってストレートで吹け切ってしまうのでピニオンを6Tから8Tに変更しようと思ったらバックラッシュ調整用のプレートがなく…
どうせならということでイーグル製のリヤモーターマウントを使ってみました。
固定ビスの取り付け穴のない130モーターでもバックラッシュの調整ができるので便利です。
ガタもなくボルトオンで取り付けられ思った程の重量増でもなかったので満足です。
これ、他のインドアRCなんかでも使えそうだし予備も欲しい感じ。
思ってた以上にmini-zが楽しいので、しばらく通うかも…。
<< ATOMIC ディッシュホイール
| TOP |
ポンダー改良とGPM製ユニバ >>