100均で色々と。

2007_06300001.jpg
最近、ラジコンショップよりもホームセンターや100均に出没する事が多くなったりしてる毎日ですが、色々あって楽しいですね。

というわけで少し遊んでみました。

2007_06300003.jpg
なんかの雑誌で見たのですがオフロードのタイヤをこんな感じの容器でじゃぶじゃぶ洗うってのが便利そうなので試してみました。

2007_06300012.jpg
こんな感じに汚れちゃうと、いちいちタイヤを外して歯ブラシなんかでゴシゴシやってたんですが非常に面倒臭いです。

2007_06300022.jpg
先程のブラシを仕込んだタッパに水を入れたモノにタイヤを軽く押し付けながらスロットルを入れてやります。

2007_06300023.jpg
見た感じはキレイになりましたー


2007_06300027.jpg
でも良くみると所々にドロが残ってますねー(汗
タイヤに悪そうな気がしますが洗剤を混ぜてやると良いのかなぁ。
皆さんはどうしてはるんでしょうか…


2007_06300032.jpg
段ボールに詰め込まれ何を買ったか忘れちゃうのでこんなのを作ってみました。
材料費1000円かかっておりません。w
非常に見やすくなって製作意欲が増してくるので非常に満足しておりますが、嫁さんがジロジロと値札を見てるのが怖かったです。


関連記事

テーマ : ラジコン - ジャンル : 趣味・実用

コメント

No title

ミニジラのオイルダンパーやら、ミニッツのパーツやら、ミニ四駆モーターやら、ヨダレだらだら。
素敵な空間ですわ。

ちなみに、ウチの車のタイヤは、放置。
乾くと、砂も勝手に落ちます。
って、洗えよ。(笑
少し反省したので、次回からはきちんと洗おうと思います。

333さんありがとうございます

いやードロドロのままだと嫁さんが怒るんですよね。(汗
しっかり尻にひかれてますんで。w
でも乾いてからガレージとか比較的キレイな場所で走らせたらキレイに泥が落ちるかもしれませんねー。
やってみますw

No title

我が家では、”RCおぼん”なるものがありまして、
そのおぼんの上なら、いくら汚しても大丈夫なんですよ。
玄関に置いておいて、帰ってきたらおぼんに載せて室内へ。
メンテや掃除もそのおぼんの上でやってます。
90×60cmぐらいと大きいので、2階に上げるのは一苦労です。

333さんありがとうございます

90×60cmはデカイですねー。
ウチも100均のトレーの上で作業やってるんですが片付けが苦手な上にアレもコレもといぢり出すのでスペースが…(汗
ちなみに現在、ジラクロ、ミニモン、システムRSの三台がバラされた状態で待ってます。w

No title

うちの嫁は趣味が掃除かってくらい掃除魔なのでラジコンは目の敵にしておりますよ。^^;
雨丼の後は金属パーツさびてるは、砂は刷毛で払ってもとれないはでorzでした。w

お部屋の一角がミニラジショップになっていますね。
私も何買ったかよく忘れちゃうので、商品かぶって購入していたりしますよ。

きむ

ウチも嫁さんがうるさいんですよねー(汗
パーツもショップに行く度に増えていくので・・・
せっせと工作しないとです。w

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |