コンデンサを電源部に並列に繋ぐわけなんですが、ついでなので長すぎるコードなんかを短くしてやろうとポンダー本体の皮を向いてコネクターなんかも新設してやりました。
ちなみにコンデンサーは二本の足の内、長い方がプラスで短い方がマイナスです。
で、先程のピンをBECコネクタに差し込んで完了。
と言いたいのですが基盤を包むチューブを剥いたものの丁度いいサイズのチューブがなかったので当分の間、基盤剥き出しです。
効果の程はかなり改善されたと思いますが、まだバックに入れて急発進みたいな動作をするとリセットがかかっちゃいます。
でもまぁタイム計測に不都合があるわけではないのでOKとしましょう。
さて我が家の自宅コースにて簡単にコースレコードを叩き出した02MMシャーシのマクラーレンF1にAWDで勝ってやろうと頑張ってみましたが厳しいッス。
02MM 4"56
AWD 4"71
ちなみにAWDのこのタイムはセッティングなど試行錯誤しながら最終的に2553周した結果だったりします…(自分でも呆れます)
インプレッサのボディだと良く転ぶのでタイムアップが厳しいのですが、このボディでどうしても抜きたいんですよね。
まだまだ煮詰めるつもりですが参考までにセッティングを書き出しますんでアドバイスがあればお願いします。
前後ATOMIC製赤スプリング
車高 前後2mm
リア ギヤデフ フロント リジッド
トー角 リア1.5° フロント-0.6°
キャンバー前後1.5°
タイヤ リア30° フロント40°
タイヤのグリップは現状より上げると逆に転びまくります。
ちなみにフロントのデフをロックしてると標準のユニバーサルがダメになるのでGPM製のユニバに交換しました。
他社製のモノはピンの固定にOリングか樹脂を使用してるのに対して↑のように金属で固定されてるので強度は抜群に良いです。
ただホイール固定の為に削り込んでる部分が細いみたいで微小ですがガタが出るのでホイール側に瞬間接着剤を垂らして隙間を埋めてやりました。
<< ジョーシン キッズランド
| TOP |
ジオン公国軍士官採用適性試験 >>