ハンダ作業にちょっと便利

2014_0823001.jpg
今週末はPRO SPEEDの月例です。
TCXのメンテは済ませたものの耐久にメカを引っぺがしたガンベイドを完全に忘れてました。
てなわけで面倒なハンダ作業をするついでにやってみると意外と便利な小物をご紹介。

まずは100均でも売ってるテープ自体が透明の両面テープ。
しっかりした接着力があるもののキレイに剥がせるタイプの奴がオススメ。
まぁ何をやるのか一目瞭然ですが、アンプやコネクタなんかを固定しておくのになかなか良いのです。

なにげに…

2014_0823003.jpg
モーターなんかも机の縁にペタッと立てられます。
ただ立てるのと違い、モノが動かないので作業が格段にやりやすくなります。
現場用に色々と固定する器具を試してみましたが、この単純なのが意外と良かったり。

ちなみに画像のモーターはガンベイドに載せるのでQTEQのコネクタを裏返してハンダしなおすのですが、余計なハンダが残っていて邪魔ですよね。



2014_0823002.jpg
これは割と有名なので知ってる方も多いと思いますが、「はんだ吸取線」です。
銅線を編み上げた帯を吸取りたいハンダの上にあててコテでジュー。
長時間あてちゃダメですし熱が伝わりやすいので火傷に注意が必要ですが、ハンダが溶け出して銅線に吸い込まれるのが見てて楽しい。



2014_0823004.jpg
で、吸い取った後です。
ちょっとした手間ですが、やっておくとコネクタのハンダ付けが楽になるのでいいですよ。
ハンダ作業用のケースにどちらも放り込んでます。






関連記事
コメント

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |