随分前から妄想はしてたんですが、流用できるパーツが少なくて非常に厳しいんですよね…。
もちろん333さんのEVOクローラーが一番理想だと思いますし真似をしてウネウネできたら最高なのはわかっております。
ですが、最近ミニモンやRCソニックで遊ぶ機会がめっきり減ってるのに、また追加するのか?って思うわけでして…どうにか、この二台をベースになんとかならないかと考えてます。
かといって実現できそうなプランが浮かんでおりませんので途中で挫折する可能性が高いと思いますんで都度、お知恵をお貸し頂ければという他力本願なスタートです。
どうか、よろしくお願いします
で、今回はどうすればいいかを考えながら分解していきます。
左 ミニモン 右RCソニック
腹下のクリアランスは両車とも同じぐらいで部屋クロなら必要充分かと思います。
ミニモンのフロント部分。(RCソニックはサーボとステアリングが入ってるケース)
この中にはサーボギアなどが入っており、形状的にもココに駆動部を組み込めそうな気配がしません。
左ミニモン 右RCソニック
後方から駆動部を撮ってみましたが両車とも個々の駆動ユニットとしているのでセンターシャフトを使わない2モーター仕様というのも考えましたが減速が難しそうです。
またRCソニックのタイヤ固定が圧入式なので駆動系は一切使えなさそうです。
そんなこんなでミニモンをバラしてみました。
ここまで来てもイメージが掴めません…。
とりあえず、ショックはミニモンから流用するだろうということで所々メッキが剥がれて汚いのでキッチンハイターに数時間漬け込んで剥がしてみましたが部分的にメッキが残っていたので最終的にはシンナー系のうすめ液等を使って落としました。
基盤部分の結線状況を忘備録として残しておきます。
たぶん作業中に断線しそうなんで…
やっぱり入手しやすいミニッツAWDのパーツを流用して四駆化。
センターシャフトを中心にロールさせる方向で組むのが正解でしょうか…。
でも流用できそうなホーシング部分が思い浮かびません…
<< ミニ四駆
| TOP |
試験終わってRC三昧? >>