04足だと

2013_0907001.jpg
週末、ご指名がかかったのでTA05を急遽、メンテしてみました。
時間がないのでオイルダンパーと軽めのチェックで済ませるつもりが気になる所を発見。
自分でやった事ですが、なぜか標準のTRFダンパーにショートのバネを入れてたり。
どうやら標準のバネだと車高が下げられないから入れたようですが…

なんでそうなるのか、ネットで調べてみるとカーボンダンパーステーはリバサス用らしくて04足だと車高が下げられないみたい。
まぁ対処法としては自分みたくショートのバネを入れればOKみたいなんですが…

2013_0907002.jpg
扱うのが相方様です。
当然クラッシュしたりすると画像のようにバネが泳いでリテーナーを飛ばすに決まってます。
リバサスに替えるか?
なんて考えてみましたが、コレもポッキリやっちまうに決まってるので却下。



2013_0907003.jpg
そんなこんなで前後ともノーマルの樹脂製ダンパーステーにチェンジ。
そういえばワテのTA05ってずっと、こんなんやったなぁ~
なんか懐かしいわ。

大昔、ハゲちゃびんの店員に何もわからずTT-01とTA05どっちが良いの?
って聞いたら不機嫌な顔でTA05に決まってるやろ的な返答にムムムッ!
としながらも訳わからずに買った初のツーリングカー。
今、思えばTT-01逝っとかなくて良かったヨ。



2013_0907004.jpg
ついでにコッチもアンプのケーブルをやり直してスッキリさせてみたり。
このアングルってめちゃくちゃTA05って感じですな。



2013_0907005.jpg
あまり時間はないと思うけどミニクラスでついていけるぐらいにはしたいなぁ。


関連記事
コメント

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |