3時間耐久個人戦用にボディを塗っちゃってました。
もう古いネタになってますが特にネタがないので…

じつはABCホビーのボディを塗るのは今回が初めてだったりしますが結構、驚きました。
特にマスキングとデカールの素材が良く精度もバッチリです。
ただデカールに関しては自分で切らないといけないのが少し面倒だったりしますけど、良く伸びるし貼りやすくイイ感じ。

あと窓枠にもモールドが入ってるので、マスキングしやすいのもgood

実車でも好きなクルマだったので面倒なポリカ製ウイングもちゃんと組み立ててみたり。

特にお尻のデザインがとても好きでした。

実際に走らせた印象ではシビックよりも動きが軽い感じでしたが、路面のグリップがいつもよりも極端に薄かったので、まだ何とも言えないかな。
その辺は今週末の月例でチェックしてみます。

最後に耐久レース用に工作したクイックバッテリーホルダーを紹介。
まぁ見たまんまでベルクロによるバッテリーの固定と、バッテリープラグを左右連結して脱着の手間を減らした構造でしたがプラグ部分が抜けてしまうトラブルが一度あったので、まだまだ改良が必要です。
それでも優勝した「こうせつZ」チームにも負けないバッテリー交換のタイム短縮ができましたがアイデア面で完敗。
内容を見ると驚く程、簡素なモノでしたが、ちゃんと機能する良いアイデアです。
もっと柔軟な発想ができないとダメですね。

他のチームも色々と対策が練られていて感心させられるばかり。
次回は更なる改良を加えて何処にも負けないのを作りたいなぁ~
- 関連記事
-
<< 地味なんだけど…
| TOP |
ABC杯ミニ3時間耐久レース >>