PRO SPEED 月例第6戦

2013_0616003.jpg
16日はPRO SPEEDの月例第6戦に出ておりました。
参加されたみなさま、おつかれさまでした。

クルマは先週の練習から変更なしの現状維持。
とりあえず路面の状態を確かめるために練習走行の時間はタイヤのマッチングをしながら、様子を見ますが特に問題なく走ります。

そんなこんなでいつもの自己中レポをどうぞ…

■ミニクラス
予選1回目。
2周目からすっ転んでマーシャルのお世話になったり、その後も細々とミスを重ねヒート4位。
とりあえず嫌な感じなので予選2回目の前のインターバルに様子を見ようと走らせると、スピードが乗った2コーナーでパイロンジャンプ。
クルマから何かが飛ぶのが見えて引き上げると…

2013_0616002.jpg
前輪のバネが外れダンパーシャフトが曲がっちゃってます。
おまけに例のマスダンパースクエアはシャフトのネジが緩んでグラングラン。
もしかして1回目の予選でミスが増えた原因はコレ?
なんて考えつつ、とりあえず現地で何とかするにも時間がないので…


2013_0616001.jpg
反対側のオイルダンパーもはずして前輪バネのみで予選二回目を走ることに。
最初は何とかなるんじゃないかと思いましたが、やはり足の動きが変です。
それでも丁寧に操作して何とか周回数を更新。
ダンパーなしでも12秒3が出た事に驚きました。
てなわけで、なんとかAメイン8番手からスタート。


後方からのスタートなので目一杯、握っていくとヘアピンの前の2コーナーで居場所がない~。
とりあえず誰も通らない角度でヘアピンに進入。
軽い接触がありましたが7位で1周目を終えます。
その後、前を行くクルマには全くついていけず。
淡々と寂しく走りつづけた終盤に転倒。
マーシャルのお世話になってる間に後続に抜かれて8位で終了。
Aメインの決勝で走るにはもっとアベレージを高めないとダメですね。


■マスタークラス
コチラは少し後が重い印象でしたが、そのままで予選に臨みます。
予選二回ともノーミスでヒートトップでゴールしますが、ベストラップは11秒フラットと伸びません。
それでも5分の自己ベスト更新(コンマ何秒だけですが…)してるので自分的には頑張ってるほう。
Bメイン3番手で決勝に臨みます。


決勝はαタイプのウイングに変更して走ります。
これが意外とイイ感じで、なんとか3位をキープ。
しかも前を行く2台のクルマが自爆したので開始1分ほどで難なくトップに立ちます。
すぐに後から迫るクルマに詰め寄られますが、この日一番のベストラップを出して引き離す事に成功。
後はミスらないように気をつけて走りつづけました。
最後、2位の方が猛烈に追い上げてきましたが、ペースを上げて逃げる程の余力は残ってません
が、なんとか逃げ切ってBメイン1位でゴール。
8分の自己ベストも更新してました。


帰ってからリザルトを見て気付いたのですが、予選2回と決勝を通してノーミスで走りきったようです。
正直、驚きと嬉しさで浮かれる反面、ノーミスで走りきっても、まだまだAメイン表彰台には遠い現実に少し落ち込んだり。
こちらもチマチマとアベレージを上げていかないとですね

久々に全メインの決勝をアップしました。
良かったらコチラからどうぞ。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLsc4ByPplPyETmXUlzIMXF1c0iCps-m4x



関連記事
コメント

お疲れ様でした。

本当にミス無く良く走ってましたね。
マスターのAメインとは言わずにEXPはいかが?

動画ありがとうございました。m(__)m

お疲れ様でした。

決勝は、見ていて安心感がありましたね

来月の耐久、仕事の都合がついたので出れますお互い楽しみましょう。

>doraさん
おつかれさまでした。
EXPクラスはクラッシュした時の被害が大きいので自分には無理です。
正直、目もついていかないですしね。v-356
動画はお互い様なのでお気になさらずに。


>韋駄天さん
おつかれさまでした。
ミスなく走るって目標は達成できたものの、一発のタイムもアベレージも遅いのでまだまだです。
耐久でも何か面白いことが起きるといいですね。v-411



お疲れ様でした。
最後まで完璧な走りでしたね~
耐久で同じチームなので心強いです。
僕が足を引っ張るのは怒らないでくださいね。

>イズッチさん
おつかれさまでした。
えーと、アキュラシーダンパーを壊してたりしますが何か…v-356
一番のクラッシャーは私かもしれないので、逆に怒らないでくださいね。

お疲れさまでした。
動画を見てたりして、コメントが遅れました。

やはりここんとこの走り込みの成果もあるのか、走行が安定してますね。
走行ラインもルーズにならず。
来月は気合い入れてがんばります(笑)

いやぁ、なかなか逆にあれだけ淡々とは走れないですよ!!普段は走れてもレースで、しかも後ろから追い上げられてるなかでは、ミスするのが普通ですからネ!!ハイ僕も一回飛びましたし(笑)車はいくらでも仕様変更できますので、いつでも言ってくださいね♪そろそろ28周ですかね!!

>たけ丸さん
ありがとーございます。
仰るとおり走り込みが良かったのかもしれませんね。
ここから更にミスせずにアベレージを上げるのが課題です。
次回は御一緒できるのを楽しみにしてます。v-410


>おんせんさん
ありがとーございます。
ミスしないように余裕を持って走らせたんですけど最後はヘロヘロでした。
28周に入るには0.2秒もアベレージを上げないとです…v-388
また新しいOptパーツも入手してるんでアドバイスお願いします。e-466



Yanaさん
お疲れ様でした。
ミニクラス、マスタークラスの予選、決勝共にあの安定した走り!!!
なにかが降臨してきたかのようなオーラを感じました。
しかも悟りを開いたようなあの落ち着きぶり...
なにかしました?(笑)


>岩元さん
おつかれさまでした。
怪しいぐらいに誉めすぎです。
マスターはともかくミニクラスはやられてますし…。
来月はリベンジさせてもらいます。v-411


フロントダンパーレスで走ってしまう、ガンベイドにはビックリ!!そうなるとH君のノーマルのフリクションダンパーでも大丈夫なことも、納得ですな!!!

>おんせんさん
多少、変な動きにはなりますけど、なんとか走れてしまうのには驚きました。
なにげにHさんのフリクションの方が減衰力がありましたから、メンテの手間さえ惜しまなければオイルダンパーの必要性はないのかもしれませんね。v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |