
思ってたより時間はかかりましたが何とか完成です。
メカはM-03から移植。
ケーブルもバッテリー用の2本以外は変更なしで載りました。
車高はフロント3mm リア3.5mmに落としてありますが、かなり低重心なシャーシですね。

M-03と比べるとバッテリーやモーターも前寄りに積んであるのでトラクションも良さそう。
メカスペースもかなり広めに取ってあり、大きめなESCでも余裕で載せられます。

今回、配線をまとめるのにカワダのナイロンストラップ スリムタイプSSを使ってみました。
1本で約10円もしちゃいますが、かなり極小なので目立たなくて良い感じ。

でもってボディも塗っちゃいました。
こないだの「まいど関西ラジコン市」で、買ったSquareのワンダーシビックです。
じつは、この週末にシェイクダウンしたくて焦ってたせいかルーフ部分のマスキングを忘れてしまい…
上から見るとこんな感じに…。

しかもコンプレッサーが寿命なのか、圧が低くなって余計に時間がかかったり。

でもってウィンドウ枠用のデカールを貼るのを失敗しちゃってグズグズに。
かなり寂しい雰囲気に。

ただ、それ以上に悲しいのがシェイクダウンに行けなかった事。
完成させたら、すぐにでも走らせたい性分なので非常に残念。
なんとかレースまでにシェイクダウンさせたいですね
- 関連記事
-
<< バッテリーケース
| TOP |
とりあえず組んでみた >>