PRO SPEED 月例第2戦

2013_0217002.jpg
17日はPRO SPEEDの月例に出没しておりました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。

今回はぶっつけ本番での投入になるM-03がちゃんと走ってくれるのか?
なんていう不安も…

2013_0217001.jpg
抱えての参戦なのですが、当然のように予想は的中します。
まず小径タイヤで走らせてみますが、てんで遅くて話になりません。
早々に60Dのタイヤに交換するとマシにはなりましたが、グリップ感が薄いのに転ぶという良くわかんない状態。
ちょこちょこ触ってみますが、効果を確認する時間もなくタイムオーバー。

そんな状態で走った予選1回目はベストが13秒6と昨年の自己ベストから1秒以上遅いラップタイム。
昼の休憩時間もセット変更に励んだもののベストラップ13秒1が限界でBメイン3番手で決勝に臨みます。




絶好のスタートをきれたというのに自爆でいきなり4位に転落。
そこから地味に追い上げて何とかトップにたちましたが、今年からミニクラスの決勝も8分になったので弱ったバッテリーで臨む自分にとっては厳しい。
案の定、ラスト1分はバッテリーが垂れて目に見えてペースが落ちてくる中、何とか逃げ切ってトップゴール。
2位との差は僅かに0.2秒。
もう1周あったら間違いなく抜かれてますね。
しんどいレースでした。




マスタークラスは予選から大きく崩れてはないのだけどベスト、アベともに少し遅くてBメイン2番手からの決勝に。
絶好のポジションだけにコチラもメイン1位を目指してたんですがスタートから大乱闘に巻き込まれて下位に沈みます。
しかも変な後曲がりにも苦しめられ自爆を繰り返してペースは上がりません。
なんとかリズムを掴んだ頃には上位はずっと先にいってしまった感じで4位で終了。

後で見てみると衝撃で緩んだのか、アッパーデッキのビスが飛んでました。

今回、ミニのメイン優勝は嬉しかったのですが、手持ちのバッテリーで8分間の決勝は厳しい。
サイクロンのセットも迷走してるので、次の走行までに色々と施してみようと思います。

関連記事
コメント

お疲れ様でした!

ミニはかなり厳しいハンデの中での優勝は大したものだと思います。

マスターは良いセットさえ見つかれば結果が出ると思うので、早くセットが出るといいですね。

>doraさん
おつかれさま&ありがとーございます。
ただミニの場合はラッキーだったという印象ですけどね。v-356
マスターはセットとお手々とも迷走しちゃってるので早く抜け出したいのですが…v-356

お疲れさまでした。
久しぶりにのんびり観戦モードでした。
サイクロンは予選時から動きがちょっとと思ってたんですが、ハッキリと指摘してた方が良かったかもですね。
決勝でタイムが上がったかは別として、もう少し楽にドライブできたかも。
次回は参加しますんでよろしくです。

お疲れ様様でした、いきなりですがダンパーオイルはシリコンでしたっけ??この前に他の車でですがダンパーオイルの違いで、気になる事がありましたので・・・ミニのレースはマーシャルしてて、1人勝手に盛り上がってました!60DのタイプBって使えないですかね?

お疲れ様でした
ミニクラス優勝おめでとうございます。
ラスト2~3週は外野ももりあがってましたよ!
yanaさんのご指摘通り僕のマスターかなり周りの人に迷惑かけてましたね~(汗)doraさんの動画見ててはっきりわかりました、その時は自分の操縦に必至で回りみれてなかったのですがかなりの時間ブロックしてましたね⤵
今後はよける練習もしなければ・・・です。
また一緒に練習させてください。

>たけ丸さん
おつかれさまでした。
やはり下から見てて気になるところがあったんですね。
動画を見て自分も気付いた点もあるんですが…v-388
また今度、教えてください。


>おんせんさん
おつかれさまでした。
ダンパーオイルはシリコンに変えてます。
また今度聞かせてください。
60DのタイプBは試した事はないのですが、なんとかメイン優勝できたりしたのでM-03は引退かなと思ってたりします。
それよりも今はサイクロンに注力したいんで、また助けてやってください。e-466


>岩元さん
おつかれさまでした。
スタートから転倒したりで順位の把握が難しかったかもしれませんね。
慣れてくれば周囲が見えてくると思いますよ。
逆に自分はパスさせすぎて同一周回の方まで一緒に抜かさせてしまう。
なんて事も多々ありますが…。v-356
こちらこそ稽古をつけてやってください。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |