
サイクロンTCXになってモーターの取り付けビスの締め込みに2mmのボールポイントのへックスが必要になったのでHUDYのものを買ってみたり。
画像は手持ちの工具で赤いEDSのも先端はHUDYに交換してあります。
まぁそんなわけでHUDYの柄を使うのは初めてなのですが…

エンド部分のキャップって付いてない事に驚きました。
今まで使ってきたEDSのはアルミのキャップがついてた事もあってどうにもしっくりこない。
もちろんHUDYにもキャップはあるのですが、オプション扱いで樹脂製。
しかも結構、お高いうえに6個入りなので買うにはちょっとね…。

で、見つけたのがEDSのオプション扱いになってるキャップ。
柄の太さが同じ18mmなので、もしかしたらと思って買ってみたんだけど、そのままでは少し緩いんです。

流石にダメか…と思ったら

封入用のOリングが意外と細い。
これ、太いのに替えたらイケるかも?
なんて思って手頃なのを探してみたらサイクロンのフロントワンウェイをスプールにするために使うピンを固定するためのOリング(61667)がちょうどいい感じ。
きっちり固定できて見た目もステキ

キャップの詳細はこちら
http://www.blade-racing.com/charge/eds.htm赤 EDS199001
銀 EDS199002
黒 EDS199015

ついでにVESSELのラチェットも新しくなってたので買ってみたり。
なんてことはなさそうな工具と思われるかもしれないが、この手のタイプで直径が30mm以下の細い握りのモノは意外とないんですよ。
自分の場合、工具箱に入れる関係で柄の太いモノは入らないので重宝してたんですが唯一、残念だったのがガタつきが多かった事。
新型はその辺を改善したみたいでガタが軽減されて、なかなか良い感じなのです。

先端もコレだけ持ってるので自分にとっては必要不可欠な存在なので、ちょっと嬉しかったり。
ボールポイントもそんなに使う工具じゃないのでコレで欲しかったのですが、自分が探した限りではアソシのインチと兼用の2mmしかなかったので諦めました。
HUDYも電動ドライバー用のビットを出してますがボールポイントが出てなかったり…
使用頻度を考えるとコレで充分なんですけどね~。
- 関連記事
-
<< PRO SPEED 開幕戦
| TOP |
またもや壊してしまった >>