RIDE ハイスピードギヤ

2012_1210001.jpg
プロスピードのミニクラスでは60Dのタイヤが標準になってるタミヤ勢に対し小径のタイヤを使うガンベイドはギヤ比を5.2程度に設定して速度をあわせています。
最近は自分のM-03も小径のタイヤをずっと使ってるのでギヤ比5.8のままではトップスピードで劣ってしまうのでRIDEのハイスピードギヤセットを使ってみました。

ちょっとネットで調べると…

2012_1210002.jpg
http://rccafe.s45.xrea.com/rccafe_old/m03/m03_gear/index.html
他社からも販売されてたみたいで割と昔からあるみたいですね。
というわけで組んでみた感じではベアリングの収まり具合いもタミヤより精度がいい感じで期待がもてそう。
あと以前から試してみたかったグリスで組んだギヤデフに換装。

で、先日の練習走行で試してみたのですがギヤノイズがひどくて走らせててゲンナリ。
でもって走行前は良い感じの負荷だったギヤデフも走らせてみるとスルッスルで前に出ない…。
現場でモナカを割って元に戻す事になってしまいました。

おまけに…
特に、なにかあったわけではないのにクルマがパッタリ止まってしまう症状が起きて原因究明。
センサーケーブルの異常だろうかとショップで買った一番、長いケーブル160mmは届かなくて途方にくれていると、たけ丸さんが手持ちで一番長いケーブルを譲ってくださって早速、交換。
ありがとーございました。

がっ!
症状はおさまらず…



2012_1210003.jpg
家に持ち帰って調べてみると、どうやらアンプが故障してるらしい。
ちゃんと動く時もあるのですが、止まるとエラーメッセージか黄色と赤のLEDが点滅してるんで何かしら異常があるっぽい。

それにしてもM-03って負荷が高いのでしょうか。
今年に入ってアンプが壊れたのはこれで2個目。

ちょっと萎えてます。


関連記事
コメント

1年間にアンプ2個も逝っちゃったんですか!
タミヤのM車はみんな基本的に同じですから、ここまで手を入れたyanaさんチューンが負荷に拍車をかけてるんでしょうかね?

RIDEのハイスピードギアは自分も気になっていたのですが、そんなに醜い音となると躊躇しますね。

あらら、残念ながらダメでしたか。
ESCが逝くのは、負荷じゃなくてモーターとの相性は?

>イズッチさん
組んだ時はそんなに悪くなかったんですけど実走させると、うるさすぎて嫌な感じです。v-393
たぶん元に戻すと思います。
ていうか、FF03MINIならいらないんじゃ?


>たけ丸さん
Mシャーシってモーターが意外と熱をもったりするので負荷がかかってるのかと思いましたが、仰る通りモーターとの相性ってのがビンゴかもしれませんね。v-356


yanaさん
お疲れ様です
以前サンシャインワーフでレースに参加した時に実はミニにハイスピードギアつけてました でもあまり変わらなかった気がします・・・自分がわからなかっただけかもしれませんが・・・

>岩元さん
装着前よりも楽に直線で前に出れましたから違いはありますが単独で体感できるほどの違いはないですね。v-410

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |