
まだまだ忙しくラジれてはないのですが、振り返ってみると最近のM-03の全体像をUPしてなかったですね。
本来のM-03と比べると低重心になった事で、KIZUのデビュー戦でもAメイン入りできたり。
と、なかなか良いクルマでしたが速度域が上がってくると、やはり厳しくなって現在、迷走中…

でまぁ、撮影がてら…

色々と見てみると気になる箇所が出てきます。
まぁパッと見でわかるのは配線がダメ過ぎ

最近はクラッシュが多く、アンプが取れちゃったりしたしなぁ…
でも、一番の問題は5分間を走りきる前にタイヤのグリップが変わっちゃって急激に巻きが発生しちゃう事。
ここを何とかできれば12秒75というベストラップも出せたクルマなので、まだまだやれなくもないかもしれない?
そこで、まず気になるのがバンプイン。
もしかしたら素組みのM-03よりもひどいかもしんないなぁと…
原因はサスアームの長さや角度なんでしょうけど、構造的に手を入れるのは難しそう。
この辺を何とかできれば…
と、妄想は膨らみますが、どーなることやら…
というわけで最後の足掻きに入ってみます。

- 関連記事
-
<< M-03のバンプイン対策
| TOP |
もう10月 >>