
充電器を真っ二つにしてやったぜぇぇ~
ワイルドだろぉ…
書いてて恥ずかしくなりましたが、図太い神経でやりきります。

と、言い訳がましい冒頭から入りましたが画像の通り、
SJ PERFECT eXを真っ二つにしてみました。
ちなみになんでこんな骨董品を持ってたかというと…
その昔、電源を持ち込まないといけないタミグラで使うために
コチラの改造を施しておりまして、売るに売れないのもありましたが、普通に家庭用コンセントに繋いで12V 5Aの電源として重宝してたんですよね。
ただ…

使いもしない充電機能を残したままだとスペース的に邪魔だし、サブの電源とかで使いたい時にも嵩張ります

それなら剥き出しで使おうかとACアダプタを出してみたけど、これにバナナコネクタを用意しても不恰好だし断線などのトラブルが心配。

それなら適当なケースに入れるかと探し回りますが思いつくのは100均で売られてる弁当箱ぐらい?
ちょっと不恰好すぎるから諦めようかと思ったその時



元ケースのホールド感がとても良いことに気づいちゃったり…


高周波ノイズ対策のフェライトコアらしき物体も素晴らしく居心地良さげ。
AC電源アダプタと基盤は完全に分離した構造なので単純に切ってしまっても問題なさそう。
となれば切るしかないわけですよ。

ただ切った側のフタをどうするかまでは考えてなかったり…

さて、どうしたものか。
- 関連記事
-
<< ラジコンショップMST
| TOP |
ナイトでみっちりと… >>