色々と悩ましい

2012_0908001.jpg
8日の土曜日はKIZUに出没しておりました。
ご一緒いただいたみなさま、おつかれさまでした。

今月は母の入退院とかで忙しく…
と、そんなのに関係なく、いつも通りのドタバタ準備が響いたのか二度寝で寝坊。
現地入りしたのは昼の2時だったり
おまけに到着して早々…

2012_0908002.jpg
タイヤ作り。
ミニ用2セットにツーリング用1セットをくっちゃべりながら組み上げた頃には夕方になってました。
M-03はタイヤを色々と組み合わせて探っていき、用意した中からベストの組み合わせでひたすら5分以上の走行を繰り返しテスト。
以前から抱えていたグリップの変化による巻きは10分、走行しても大丈夫でした。
ただ安定しているもののタイムが伸びず…
なんか根本的にグリップが薄いような気がしたので、店長にお願いしてガンベイドのタイヤを使わせて貰いましたがウチのM-03ではめくれまくり…
逆にここまでめくれるとM-03の何かがおかしいじゃないか?なんて思ったり…


サイクロンは模索中のセットを進めつつ、新しく塗ったNSXのボディを試してみて驚きました。
しっとりした動きでピクつきがなくそれでいて曲がってくれる。
ガヤルドと比べると、動きがイージーで格段にミスが減りました。
でも意外とタイムは出ないし、デザインはガヤルドの方が好みなんですが…

ホントに悩ませてくれます

関連記事
コメント

お疲れさまでした。
当日はあまり絡めなかったんで、状況はよく分かりませんでした。
でも、NSXは普通に良いでしょ(笑)
欠点の少ない優等生的特性ですね。

>たけ丸さん
おつかれさまでした。
まさかボディであれだけの差が出るとは思ってなかったので衝撃はデカかったですよ。v-411v-356
タイムが出てなかったのが気になりますが、アベレージは間違いなく上がりそうな気がしますね。

おつかれさまでした

マスタークラスはNSXボディ率が高いですよね!
自分はKIZUで落ちてたv-8NSXボディ搭載して衝撃を受けました。
そのとき使ってたアルファ156では念じながら走っていたのが、ボディ換えただけだ普通に走れるようになりましたから。

でも、やっぱり好きなボディーで走りたいしライトは点灯したいし(笑)ですね。
実車では買えない超高級スーパーカーや往年の名車がラジなら自分のものに!って気持ちでボディ選んでます。


>イズッチさん
おつかれさまでした。
何が良いのか良くわかりませんが、ボディの違いには自分も驚きました。
ライトは点灯させるのが面倒なので、自分はやりませんが点いてるクルマが走ってるのを見るのは大好きです。v-398
ガヤルドは自分のパーソナルカラーで塗りやすく見た目が良かったので今でもお気に入りです。
ただレースはNSX使うかも…v-411v-356


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |