
ラジ天南茨木店が閉店してしまったのでパーツの買出しはスーパーラジコンかチャンプに行かないとなんだけど、細々したものを買うだけに行くには面倒な距離なんですよね。


で、ふと思い出したのがラジ天の大日店。
距離的には自宅から一番、近い場所なんだけどオープン時に一度、行ったきり。
てなわけで覗きに行ってみたら以前の場所から、すぐ隣に移動してコースは以前よりも大きくなってて結構よさげ。
ただカーペットがフロアーマットになってるので毛足が気になるところ。

パーツはタミヤ系を中心に少しあるだけですが取り寄せも可能なので何とかなるかな?
てなわけで…

なんか面白くなってきたので、そのままタムタム尼崎にも行ってきた。


残念ながらHPI系のコーナーは消滅してましたが、相変わらずソレックスが3割引で売ってたり。
結局、目当ての品はありませんでしたが、日頃あまり目にしないアイテムが置かれてるので、なかなか楽しい。

ラジ天南茨木店の閉店セールで買うつもりが売り切れてしまっていたタミヤのキャンバーゲージをゲット。
一度、買う気になると、無性に欲しくなってしまったんですが、他店でも見つからなくて困ってたんですよね。
ていうか定価1700円は高すぎませんか?

今まで雑誌の付録で事足りてただけに買うには変な勇気が必要になります。
とはいえ0.5度刻みで0.5~2度が測れるのは一番、使い勝手がいいし…
自分の工具箱に収めるには小さい事が大前提だったり。
そういう意味では満足できるサイズです。


で、思いがけずこんなんも見つけたり。
ボディポストに取り付けて車高調整するためのOリング。
自分は以前から6mm径のOリングで同様に使ってましたがコチラのが安くていいですね。
てなわけで目当てのモノは見つからなかったけど、久しぶりに行ってみると何かと楽しいですな。
- 関連記事
-
<< BD7体験走行会に行ってきたり
| TOP |
PRO SPEED月例 第8戦 >>