40年ぶりの床下浸水

2012_0814002.jpg
いやはやご無沙汰しております。
かなり多忙だったのもありますが完全にサボリ癖が…。
またチョコチョコ書きますんで暇な時にでも読んでやって頂ければ幸いです。

ちなみに今日、14日の大阪は各地で水害が発生した模様。
自分トコも凄い雷雨で2度の停電もあったりしてちょっと災害気分でしたがいつもの如く被害はないかと思ってたら家の周りに水が…。
不幸中の幸いといいますか、自宅は数センチ程度の床下浸水で済みましたが交通機関もストップしたらしい。
思い返せば…とネットを探ると自分が住む門真市の水害は1972年の台風20号の時にも経験してて、ちょうど40年前で当時、幼稚園児でしたが記憶に残ってます。
そのときの災害対策用に作られた排水路が機能したせいか8時過ぎから一気に水がひき9時には通常に戻りましたが、後片付けが大変です。

関連記事
コメント

昨日は大変でしたね~

初めまして~
私も門真市に住んでいますが昨日は
怖くて凄かったですね~
床下浸水ですみ良かったですね!
以前守口で住んでいた頃床上を経験し
辛い思いをしました。
昨日は停電はしませんでしたがテレビが映らなく
eoネットが変になった様で30分後には
回復壊れたのかと驚きました(笑)

お久しぶりです!
私も転勤で新潟に居た頃一度だけ床下浸水を体験しました。会社まで行く手立てが無くて自宅待機したなぁ…
後片付けは済みましたか?残暑厳しいですし無理しないで下さいね!

大変でしたね、うちは横が川でだいぶやばかったですね…
何年か前に川幅拡張工事しましたが、してなければアウトだったかも?凄い雨でした。

市内方面の方が酷かったんですかね?
ウチは自宅前の道路が冠水状態。
自宅は何ともありませんでしたが、近所の薬局が床上?まで浸水したようです。
バリアフリー化(車椅子対応とか)の低床が仇になったみたいで。

お気遣いありがとーございます

>hanaさん
はじめまして。
お気遣いありがとーございます。e-466
そちらは停電はなかったのですね。
こちらは6時ごろに二度ほどあり、ちょうど予約録画の時間だっただけに残念な結果に。
最近の雨は豪雨が多いので本当に心配ですね。v-356


>♂いぬ♂さん
ご無沙汰してます。
交通手段も止まってしまったりで母親を透析で病院に送り出したりとバタバタでした。v-356
片付けはだいたい終わり明日には役所から消毒にくるとの事なので一段落つけそうです。


>doraさん
最近は豪雨ばかりなので川の側は怖い感じがしますが対策が取られていれば、まずは一安心ですね。v-410
自分とこも対策用の排水路があったはずなのですが、それらが機能したのが職員の出勤後という感じだったのが残念でした。


>たけ丸さん
市内よりも自分とこみたいな田舎下町系のトコに被害が出てたみたいですね。
ただ被害としては地味なので…具体的な所は定かではありませんが。
割と大量の雨ではあったものの時間的に短かったので被害の大小に差が出た感じですね。
自分とこも何らかの対策を考えないとですわ。v-388



お見舞い申し上げます

あちらこちらで大変だったようですね・・・。
こちらは、雷こそドッカンドッカン落ちてましたけど、雨はそれほどでもなく、ニュースで知って驚いていた次第です。
最近は降り方がちょっと変ですね。

>edaさん
お気遣いありがとーございます。
ホントに最近は雨と言えば豪雨といった感じで困りますね。
バァーと降ってすぐに止んでくれるのであれば大歓迎なのですけど…v-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |