サーボが壊れたり

2012_0722001.jpg
こないだのレースでニュートラルが大幅にズレたのが気になってたので電源入れてチェックしてみたらサーボから異音が…。
で、電源を落として手で回してみると異様に軽い。
なんていうか負荷がかかってない感じでどうやら壊れたっぽい
100さんに注意されてたんだけど、長いリンケージに樹脂パーツ山盛りのM-03なら大丈夫じゃないかと思ったワタシが悪ぅございました。

ただ…

2012_0722002.jpg
ギヤが欠けた時とは違う感じなので分解してチェックしてみる事に。
まずは裏側のビスを4本ゆるめて


2012_0722003.jpg
画像のようにサーボホーンがつくファイナルギヤの部分を押さえながらケース上部を静かに持ち上げます。
ちゃんとファイナルギヤを押さえておくと内部のギヤがバラバラになりません。


2012_0722004.jpg
ここから先は上からバラしていくだけなんですが、予想通りギヤが欠けた様子はありません。
とはいえ何が悪いのかもわからないので元通りに戻してみるが、やはり改善されず。

どうやら修理に出さないとなんですが悩みますね。
金属製のサーボギヤセットが結構なお値段なので修理代が気になる…
だって今ならセールで4000円を切ってるので買ったほうが安い。
ていうか、もうちょい出してデジタルサーボを買うって手もあるよなぁ…。

とりあえずサンワに電話して聞いてみるかな。




関連記事
コメント

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=182&products_id=23900

SAVOXのロープロデジタルなんてイイんじゃないですか。

>たけ丸さん
オススメありがとーございます。e-466
検討してみますね。

やっぱりダイレクトは怖い。
サーボセーバー付けても逝くときは逝きますしね。

私は修理の手間、費用を考え新品6000円ですから新品買っちゃいました。

修理か新品か迷う所ですね…

>doraさん
樹脂パーツも多いしアルミのリンケージも自作のもので簡単に曲がっちゃうぐらい柔らかいのに逝かれちゃうのには今更ながら驚きます。
自分も買い替えになるんじゃないかと思いつつ…v-356


サーボを修理に出すという概念がありませんでした・・・。
買い換えるものだとばっかり・・。

>edaさん
ギヤの欠けぐらいなら補修キットで自分で修理できたりしますよ。
まぁ買い換えちゃうのが一番、早いですけどね。v-356

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

匿名さま

アドバイスありがとうございます。

非公開だと管理ページでチェックしないとコメント頂いたのが通知されず気づくのが遅くなってしまいすみませんでした。v-435v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |