ミニ四駆用モーターをチェック

2007_10020004.jpg
130サイズまで計測できるモーターチェッカーにミニ四駆用チューンモーターときたら…
計測するしかないでしょー411

でわ、いきなり計測結果を
●ミニ四駆キット付属130モーター(新品ナラシ後計測)
  2.4V 0.30A 13800rpm
  4.8V 0.57A 27500rpm
●ミニッツキット付属130モーター(かなり使い古し)
  2.4V 0.38A 14300rpm
  4.8V 0.45A 25500rpm
●XSPEED Vモーター(かなり使い古し)
  2.4V 0.44A 14200rpm
  4.8V 0.60A 30600rpm
●Squat ドリフトキッド(かなり使い古し)
  2.4V 0.54A 18600rpm
  4.8V 0.60A 35100rpm
●PowerDashモーター(新品ナラシ後計測)
  2.4V 0.99A 23600rpm
  4.8V 1.38A 42400rpm
●SprintDashモーター(新品ナラシ後計測)
  2.4V 1.02A 26700rpm
  4.8V 1.81A 46300rpm

2007_10020005.jpg
●PlasmaDashモーター(新品ナラシ後計測)
  2.4V 1.66A 27600rpm
  4.8V 2.55A 55300rpm

アホみたいに回りますなぁ…
ミニ四駆用のモーターの消費電流が半端じゃないですねー。
ちなみに今回はミニッツに載せてのテストはしておりません。
電気に詳しくないのでミニ四駆用のモーターをミニッツで使って良いのか判断に迷う所。
近々試してみたいのですが、やっぱり壊れちゃいます?

さて10月のレース参戦予定は…
と、言いたいのですが21日に『宅地建物取引主任者資格試験』があるので今月はまじめに試験勉強することにします。
なんせ年に一回しかないので是非とも一発合格』しておきたいところ。
まだ何も手をつけておりませんけど…356

うーん、21日のミニッツカップにでたかったなぁ…
じつわ試験の事を忘れてて申し込んでおりました。
ということで、もしかしたら28日にぽけっとで予定されているツーリング23Tのシリーズ戦に出るかもしれません。

今、昔のアニソン聞きながら書いてるんですが、やっぱいいですねー。
「ズンタッタターズンタッタ♪ ズンタッタターズンタッタ♪」
「ダイヤモンドをつんざいて~ し~ろ~い稲妻おっぱしる~♪」
たまりませんな。341

関連記事
コメント

侍ジャイアンツ!

懐かしいっすねぇ。
ミニ四駆のモータは我が家にもゴロゴロ転がってますが、基本田宮レギュでしたのでアトミックばかり。ベアリング類も錆び錆びの予感。。。
ミニッツ基盤の許容電流は手元に資料が無いですが、プラズマあたりは完全にアウトって気がします。焼いちゃうと高く付きますから載せ換えは慎重に!?

PS.試験頑張ってくださいね。

No title

ほとんどのミニ四モーターはミニッツ純正基盤には対応できないと思います。
やっても、トルクチューンで、プラズマなんぞもってのほかでだとおもいます。(笑
宅建、頑張ってください。私も、申し込みはしたことありますが、内容は建築士より難しかったなぁ、という記憶だけが残ってます。

♂いぬ♂さんありがとーございます

ピンポーン♪正解です!v-314
書いておきながら誰もわかってくれないかも…と思っておりましたのでビックリです。
やっぱりプラズマダッシュはFET載せ替えしてからの方が良さそうですね。
って載せ替えできるんかいな…あんなミクロなハンダ付け…v-356

333さんありがとーございます

こんばんわー
建築士より難しいんすか?!
なんか、ヤバイ気がしますねーv-356
イカン、真面目に勉強しよーと思って部屋を片付けております。v-409
1/10シャーシとか置き場がないです…
モーターはFET30%UP基盤で試してみようかなと思っとります。
やっぱFET載せ替え、面倒そうです。v-395

どちらかって言うと

鉄の左腕の折れるまで〜灰になっても飛ぶ火の鳥さ の方が好きだったかも? 製造年が3年違いですから(私の方が古いですが)見てた番組も近いんだと思いますよ。
ミニッツ基盤のFET載せ換えは何処かで動画を見たんだけどなぁ。ちゃんと道具を揃えて、中古の基盤1枚潰すつもりで練習すれば2枚目からは行けそうな気がします。2段重ねとかは難易度高そうですけど。

なるほど〜

良くご存知ですねー。
アニメヲタって訳ではないと思うのですが昔のアニソンは未だにたまに聞いてたりします。v-356
ちなみにエヴァンゲリオンは理解できませんでしたが…(何度目かの連続放送かで全話見ました)
FET載せ替えは精密用の先が細いハンダコテと0.3mmとかのハンダ線が必要ですねー。
どちらも持っておりませんが…v-411

見つけました

ks-racingさんのMINI-Zのページにありました。http://www.geocities.jp/ks_racing3110/mini_FET.html
ムービーでFETの交換の仕方が紹介されてます。
ムービーと言えば、私もUP出来る所探さないと。。。

因みに私もエヴァは理解不能でした。

ありがとうございます

感謝感激ありがとーございます!v-435
早速、動画見させて頂きましたがプルプルしそうな作業ですねーv-356
おかげさまで何とかなりそうな気がしてきました。

すいませんが画像保存して貰いますね。;^^知らない人がいるので…。

>昭和時代のミニ四駆
どうぞどうぞ。
お好きに使ってください。v-410


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |