
ずっと使ってる
HPIのRCガレージバッグ。
引き出し式で使い勝手がよくて小物類から充電器など必要な物一式を入れて運んでたのですが、いつの間にやら結構な重量になってます。

で、段ボールだと、やはり重量に負けて潰れてしまい引き出しがあけにくかったり…。

そろそろ限界かなぁと思って新調する為に色々と調べてみました…


価格:9,975円(税込・送料込)
まず候補にあがったのがABCホビーの01ギガント RCピットバック 69560
プラ段製で引き出し式のボックスですしセッティングボード用のポケットがついてて良さげ。
収納できるハンドルとタイヤがついてるので単体でも移動できるのが、いざという時いいかも。
横:560mm
高さ:560mm
奥行:260mm
容量:81リットル

価格:4,725円 (税込・送料別)
で、一番いいなぁと思ったのがROUTE246のF-300 R246-800 キャリングバッグ。
こっちは値段も安いしプラ段製の引き出しタイプ。
しかもHPIのと同じタイプなので使い勝手が変わらず良さそう。

難点は「ROUTE246」のロゴとアウターカバーが横開きなトコだけど価格を考えると
我慢できなくもない。
W250xL500xH460mm
しかし残念ながら品切れ中。

京商のオンラインショップを見ると
6月中旬に入荷予定らしいのでとりあえず待つ事に。
と、ポチりそうになる手が止まった所で考えたんだけど、新しいのを買ったからといって
今、使ってるHPIのを捨てるのはもったいない。
けど、現状のままだと使いにくいので何とか延命措置ができないものかと…。
すぐに思いつくのが他社製のプラ段製ケースの流用ですが、どれも大きくて無理っぽい。
売ってないなら作っちゃう?
今、あるケースをバラして型紙にすれば意外とできちゃうんじゃ…
と、良からぬ事が頭をよぎります

が、複雑すぎてダメっぽいと判断。

仮に出来たとしても3つも作る根性がない。
と、嘆きながらボックスを見ていて閃いた。


要は上からの重量で潰れなきゃいいわけで…

早速、プラ段を145mm幅で6枚カットします。
カットする向きに注意。

そんでもってソレを…

画像のようにボックスの内側に入れて補強材にしてみたり。
これなら複雑な箱状にしなくても充分っぽいぞ。
で、元通りに組み立てたら~

見事に復活シャキーン!!


まぁ画像の通りパンパンに詰め込まれた状態でも、引き出しの開け閉めがとってもスムーズ。
まだまだ使えそう。
とは言っても、もう4年使ってるんだからそろそろ…だよなぁ

- 関連記事
-
<< ヨコモ SD-204 サーボホーンセット
| TOP |
強力瞬間接着剤専用はがし液 >>