ミニッツバギー用アンダーガード

2012_0507005.jpg
以前、ミニッツバギーでコース走行させた時にタイロッドが外れるという現象に悩まされたのですが、その対策品としてアンダーガードが良いらしいとの噂を聞きつけて装着してみたり。

 ↑ の画像は装着後なんですが、思ったよりも違和感がないですね。
ただ、コレはメーカーやサードパーティから販売されたものではなく…

2012_0507001.jpg
個人さんが製作して販売されてるものらしいのですが、精度や仕上げが製品レベルに達してないのが非常に残念。
購入を検討されてる方は一度、手にとって良く確認された方がよろしいかと。

あと取り付けるにも多少の加工が必要で…


2012_0507002.jpg
取説では左右のカバーを取り付けるビス穴(画像中央の位置)に1.5mm程の穴を貫通させて裏から2mmのビスで留めるとの事。
ちなみにピンバイスは ↑ 画像ぐらいの長さがないと届きません。
真っ直ぐに開ける事を意識しないといけませんが、さほど難しくはないかと思います。


2012_0507003.jpg
穴を貫通させたところ。
左右とも開けて…


2012_0507004.jpg
取り付けると、こんな感じ。
バンパー部分が大きいので違和感あるかなぁと思ってましたが、角度が付いてるので意外と大きく感じませんでした。
赤いアルマイトが逆に良いのかな?
素のアルミ地の方が目立っちゃうかもですね。

まぁ見てくれは悪くても、ちゃんと効果があれば文句はありませんが…。
機会があれば、またご報告します。


関連記事
コメント

ほぉ、個人製作にしては良い仕上がりですね!
タムギアでもガンガン走らせる時にはアンダーガードが有効でした。懐かしいなぁ…

>♂いぬ♂さん
個人製作にしては…と言いたい所ですけど、正直なところ販売して良いレベルではないような…。v-356
自分で使うだけならいいんですけどね…。

確かにショップで販売するレベルじゃないですね。
LapViewと同じニオイが(笑)

>たけ丸さん
自分的にはLapViewはジャンル違いというか電子機器として、ちゃんと機能してたんでOKな気が…。v-356
市販品にない機能もあるし今でも現役で使ってますよ?(笑)


いや、LapViewは機能的な問題は全くありませんよ。
ただ、ケースの加工が自分のが偶々なのかな?穴加工の仕上げ等が、このアンダーガードレベルなので。

>たけ丸さん
あ~そういう事だったのですね。v-356
自分のは許容範囲というか、さほど気にならかったのですが確かに仰る通り、個体差はありそう。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |