ルーペ付きスタンドライト

2012_0423001.jpg
明日からGWですねーしかも天気がいいらしいですなぁ~羨ましいですなぁ
さて自分、視力は今でも両眼1.5ぐらいはあると思うのですが、初老と呼ばれる年代に入った頃から老眼で細かい作業が厳しくなってきております。
というか、細かい文字を読んでたら他人に老眼を指摘されるようでは、かなりの進行具合いですな
てなわけでオーム電機のODS-8093G-Wというルーペ付きのスタンドライトを買ってみたり。

画像で見たとおりの蛍光灯によるサークルライトなのですが…

2012_0423002.jpg 2012_0423003.jpg
照明の屋根部分が画像のように開くとルーぺになっております。
つまり…


2012_0423004.jpg
サークルライトで照らしつつルーペで対象が見れちゃうという技アリなライトスタンドなんですよ。
でもって倍率はメインが1.75倍で補助レンズが4倍です。
たいした事なさそうですが、自分ぐらいの老眼だとコレぐらいでも全然、明るくて見やすい。
特にdnanoを触る時には大変、重宝してます。

とはいえ、いずれは老眼鏡が必要になりそうだなぁ…

関連記事
コメント

良さげですね~
自分も目が弱ってるので(笑)
もうちょい安ければいいけど、ルーペの精度が下がると見辛いし。
ライトがLEDならベストだったかも。

>たけ丸さん
普通にスタンドライトとして使っていて「ん?」と思った時にさっと使えて両手がフリーになるのは便利です。v-411
この手のタイプが最近、人気なのかLEDタイプのモノやUSBに繋ぐフレキシブルな小型のモノまで色々と出てきてるみたいですね。

私も最近右目だけ一気に進んでしまって片目つむって作業したりなんかしてます。
小物の半田付けとか殆ど苦行です…(T_T)
こりゃそろそろ真面目に老眼鏡作らないと駄目ですねぇ。
yanaさんも眼は大事にしてくださいね!

>♂いぬ♂さん
片目だけ症状が出ると、かなり厄介なんでしょうね。
まだ自覚症状はないのですが予防するというと、色々あるみたいですが近眼と同じで水晶体を動かす筋力を鍛えるとかですかね…。v-356
DS眼力トレーニングが気になります。v-410

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


-

管理人の承認後に表示されます


| TOP |