カウンターギヤ交換

2012_0411001.jpg
先日の練習走行ではイイとこなしだったM-03。
特に直線の伸びのなさは緊急事態な感じだったので、出来る事ならESCとモーターをポチりたい所なんですが大人の諸事情でかなわず…。

とはいえ何かしないと気がすまないので、うるさかったギヤボックスを見直すことに…。


2012_0411002.jpg
単純に言えばギヤ一式を交換すれば良いのだけども、それだけじゃ気がおさまらないので今回はナラシをやってみる事に。
と、言っても定番のグリスの類を一切塗らずに2V~3V程度の低電圧で延々と回すだけなのです。

ところが、回し始めてすぐに定期的なリズムでカラッという音が鳴る事に気づきました。
再度、シャーシを開いてギヤを舐める様にルーペを使ってチェックしますが、ギヤの歯にコレといった異常はありません。
ということで何度も開いては回しを繰り返して原因を追求していくと、どうやらカウンターギヤがおさまる部分のクリアランスが少なくて接触してるみたい。
ということでリューターで削りながら調整してやると異音が消えました。

と、言ってもデフギヤを収めると、また別の音がするんだけど…。
ちなみにデフギヤはトラクション向上を狙って少し締めておきました。


2012_0411003.jpg
ついでに足回りのベアリングチェックもして駆動系が多少は改善されたと自分に言い聞かせながら組み上げましたよ。

さてこれでM-03の準備は完了です。
週末は厳しいレースになりそうだけど頑張らないとですわ。

関連記事
コメント

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |