
7日の土曜日はPRO SPEED KIZUに行ってきました。
遊んで頂いたみなさま、ありがとーございました。

時間割が三分割になってから初めてのKIZUでしたが、サイクロンやってミニシャーシやって…
は、時間的に厳しいですね。

だからというわけではありませんがM-03に組んでいったESCがおかしい。
走り出すと問題ないのですが止まると動かない…。

すこし押してやると動くのですが、止まるとダメ。
なんだか嫌な臭いが漂ってるし…。

センサーケーブルがダメなのかと、たけ丸さんにセンサーケーブルをお借りして試してみますがダメ。

仕方なく現場でLRPのスフィアに交換。
センサーケーブル等もそのまま使ってみましたが異常はなし。
どうやらESCが焼けてしまったみたい。

まぁスペアがあって何よりですが相性の問題か、スピパのBLモーターとスフィアの組み合わせだと進角を全開にしてもKV値は2200しか回りません。
実走させても伸びがないしギヤノイズもうるさくて萎えてきます。

タイヤも前回の月例で使った組み合わせがベストだったらしく使い切っちゃうとレースで使えるタイヤがなくなってしまうので、二番目の組み合わせを試してみますが、たけ丸さんトコの坊ちゃんにやられちゃいました。


でも流石に若いですよね~成長が早いわ。
とか言って、おっさんもあっさりと諦めるわけにはいきませんので何とかしないと。

ですが、ギャラリーとして次のフレッシュマンが楽しみです。

と、もう一方のサイクロンの方は淡々とタイヤのテストを繰り返し、実際のテストに入れたのは夕方ぐらい。
今回から使ってるプロポのフィーリングが良かったのもあって従来のセットでも僅かながらベストラップ更新。
とは、いうものの決定的に速く走れる感じがしないので終了間際になって今回、用意した新しいサスマウントをテストするついでに妄想セットを試すことに。
残り時間もないしダメだったら全部、戻すつもりでホントはやっちゃいけない合計6ヶ所を一気に変更してコースイン…。


これが珍しくビンゴ。


操作が楽な上に曲がるし前にも出てくれて、わずか数周の計測でしたが軽くベストラップ更新。
と、言ってもココから10秒台に入るのが壁でしょうけどね…。

というわけで来週末の月例レースは、このセットをベースにして挑む事にします。
- 関連記事
-
<< こ、壊れたかも?
| TOP |
大気開放ダンパー >>