こ、壊れたかも?

2012_0406001.jpg
今日は暑かったですね~明日は雨が降る?
さて少し前の話になるんですが、たまに自宅でdnanoを走らせて遊ぶのが癒しの時間だったりする私。
その日も手持ちのバッテリーをサクッと充電して走らせてみると、なにかおかしい。
動いてる状態では問題なく走るんだけど、一度止めると動かなかったり。

何が悪いのかと手にとって調べてみる。
ちょっとギヤ周りが渋いというか、引っかかるような気もしなくもないけど…
というわけでギヤデフ周りをバラして洗浄、テフロン加工をしなおして組みなおす為に、久々の時計職人モードへ…

2012_0406002.jpg
今回はモーターもケースから取り外して初めて注油してみた。
いや、触らなくていいならバラしたくないって事で自分にとってdnanoは謎だらけなのですよ。
案の定ピニオンのトコには絨毯の毛が団子状態。
もしかしてコレが原因か?


2012_0406003.jpg
少しわかりにくいけどコードの生えてるトコが、dnano独自のエキセントリックアジャスターって奴でモーターはコレにセットして中央に見えるダイヤルを回す事でスパーとのバックラッシュを調整できます。
この辺ってミニッツよりも進んでるなぁと思ったけど最初は慣れてないので正直、壊すんじゃないかとビビった。



2012_0406005.jpg
1円玉より小さいギヤデフ…。
ホント笑っちゃうぐらい小さいけど良く出来てるなぁと感心します。

って、こんな写真を撮って完全に修理できてると思い込んでますが症状は改善せず…
とりあえずギヤ周りが原因じゃない気がするのでドライブシャフトを外して空回ししても同じ症状がでます。
つまり、一度止まると動かない。
その状態でモーターシャフトを手で少し動かしてやると回る。
どうやらモーターがダメくさい…。

さっそくネットで売ってる店を探すけど大抵が在庫切れ。
まさかとは思うがESCが壊れてる可能性もあるので気になって仕方ない。

というわけでスクーターに跨って一路、南へ。
つづきます…


関連記事
コメント

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |