次にむけての全バラメンテ

2012_0403001.jpg
今年に入って初めての全バラメンテをしてみました。
と、いうのも前回の月例で出たり、出なかったりした左巻きの原因究明が第一の目的ですが、ついでに次のアップデートの準備もやっちまおうという算段をしてたり。

で、その謎の左巻きの原因ですが…

2012_0403003.jpg
ただ単に左のアップライトが割れてるだけでした。
明るいトコだと簡単にヒビが見えますが現場では気づきませんでした。
現場用に折り畳みのライトを買おうかなぁ~


2012_0403004.jpg
指で押してやると、ご覧のとおり。
負荷のかかり具合いで巻いたり巻かなかったりしてたんでしょうね。

と、あっさりと原因が究明されちゃったのですが、続いてバラしていきます。



2012_0403002.jpg
今回、特にやりたかったのがサイクロンTCから採用されているリバサスを前後とも旧式のサスアームに変更する事でした。
上が旧足で下がリバサス。
見ただけで頑丈さが違いますね。
ちなみに今回もサスピンは曲がってませんでした。


2012_0403006.jpg
今後は旧足を使いますがスタビ関連のパーツはTC用のモノを使うので専用にスタビの長さを調整しました。
恥ずかしい話ですがコレで現場でスタビの交換ができるようになりました。


2012_0403005.jpg
最後におんせんさんから教えて頂いたサスマウントの加工を施して今回の準備は終了です。

とりあえずは旧足に交換したトコ以外は全部、以前のままに戻して7日のKIZUでは色々とテストしてみる予定。
新しいプロポMT-4もきたので楽しみ。

関連記事
コメント

そうそう、サイクロンのナックルはこんな感じで簡単に逝っちゃうんですよね(笑)
キングピン軸の部分が割れたり。
ボッキリ折れるより、割れ系の壊れ方が多かった気がします。

変更箇所がイイ方向に行けばいいですね。

>たけ丸さん
今年に入ってからFサスアームにナックル2個やってます。
まだスペアがあるんで大丈夫ですが、そろそろ壊さないようにしないとですね。v-356

7日はやらないといけない事が多くて大変ですが、焦らずボチボチやるつもりです。
楽しみですね~よろしくお願いします。v-411


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |