サンワ MT-4

2012_0330001.jpg
なんか在庫切れだったらしくて少し到着が遅れましたが、思わずにんまりとしてしまうMT-4が届きましたよ。
いやはや、新しいプロポはいいですね。
以前のMX-3Gって、なんだかんだで2年半使ってました。

って、もっと早く買えば良かったんですけど…


2012_0330002.jpg
RX-451のWレシーバー仕様が欲しかったのもありますが、ぶっちゃけM11Xの同じWレシーバー仕様と変わらぬお値段なので、ついつい後回しに。

ほぼ変わらぬ価格なら、なぜにMT-4と思われるかもしれませんが…



2012_0330003.jpg
XじゃないM11なら持ってるんですけど、軽くて小さいMT-4がこれからはちょうど良さげ。
なにげに持ってみて気づいたのですがM11や今まで使ってたMX-3Gと違ってしっくりくる。
どうやら細身の標準グリップが自分的にはちょうど良い感じ。
ちなみに手の大きい人用に太目のラバーグリップも同梱されてます。



2012_0330004.jpg
電源は単三乾電池4本なのですが、前情報でリフェ2セルでも問題ない事は知ってましたので早速タムギアから流用。
容量が1200mAhと少し少ないですが、消費電流が少ないらしいので大丈夫じゃないかと。
MX-3Gも1000mAhで使ってましたが3日ぐらい使っても大丈夫でしたしね。



2012_0330005.jpg
バッテリー残量表示も、ちゃんと6.6Vを表示。
操作方法がボタンからジョグダイヤルになったので少し心配でしたが、ほぼ直感的に使えるので機能の意味が理解できていれば迷う事はなさそう。
液晶画面もM11と比較すると小さくなってますが、逆にコレぐらいで充分に思える感じ。
残念なのはMT-4だと良く耳にするのが液晶のバックライト。
なくても、さほど困りはしないだろうけど出来れば付けて欲しかったな。

あと取説を読んでて思ったのだけどテレメトリー機能ってタコメーターや温度計、バッテリー残量とかもわかっちゃうのが凄く楽しそう。
走行中に見てる余裕はないけどステキな感じ。


関連記事
コメント

おおぉ
受信機がいいじゃないですかぁ。
おめでとうございます。
バッテリーが軽そうなのもいいですね。
今度持たせてください。

これでラップ0.5秒アップ間違いなしですな(笑)
メニュー体系は使いやすくなっててgood。
液晶のバックライトは、屋内のKIZUだとちょっと見づらいのは確かです。
特にお立ち台で。

>しんさん
ありがとーございます。
バッテリーはエネループの方が良いと思ってるのですが、あいにく単四しか持ってなくて…。v-356
で、リフェを試してみたら、すんなりと収まりが良かったので、とりあえずコレでいこうかと思ってます。
次はレース日になるかと思いますが良かったら持ってみてください。v-410



>たけ丸さん
わずかでもベスト更新ができると良いのですけどね~。v-356
バックライト液晶は海外でキット販売されてるらしいのですが確認は取れてません。
でも最近、徐々に人気が出てきてるので国内で流通するかもしれませんね。
正直、バックライト欲しいです。щ(゚∀゚щ)


M11Xの修理、オーバーホールと最後まで迷いました。
メチャクチャ軽いですもんね!
バックライト無いのが唯一の欠点かな?
使って見るの楽しみですね。

>doraさん
いや自分もM11Xにしようかと悩み倒しましたよ。
今年中にも新しいのが出るって噂も聞きますし、今の時点で買うのはどうかと迷ったのですが、やっぱり逝っちゃう事に…。v-356
MX-3G(一応ミドルクラスですが…)との違いが感じられるか楽しみです。v-410

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |