
以前、
ホームセンターを物色というネタで効果の程を確かめてからと、お茶を濁したのが今回の水抜き剤です。
横に並べてるのがポリカカラーを剥がすのにつかう「とれるやん!!」
噂では水抜き剤がとれるやんと同様の効果があるらしいと聞きつけてから、機会があれば試してみたいと思ってたんです。
ちなみに、この水抜き剤のお値段は200ml入って実売200円以下。
とれるやん!!の小売価格は60mlで525円と比べるまでもなくお得!!

というわけで…

購入する前に気にしないといけないのが成分なのですがこのIPA(イソプロピルアルコール)の純度が高い程、良いらしいって事で99%以上の物をゲット。
ていうか、このIPAがガソリンタンク内の水を溶解するって事だけど水と反応して何かが起こるのか?!
…さほど興味がないのでスルーしましょう。


実験台にお付き合いいただくのはミニジーラ付属の塗装済みボディ。
これ、カラーリングはアレなんだけど、トラックボディとしては好みの形なのでキレイに剥がせたらいいなぁ。

具体的な作業はネットで調べてみるとティッシュでパックしてビニール袋に入れて数時間放置が良いらしい。
ッて事で100均で売られてるアトマイザーに水抜き剤を入れて…

ダバダバにシュッシュしてやる。
つぅか、この匂いなんだろ…
工業用アルコールっていうか、なかなか刺激の強い匂い。



早々にビニール袋に入れて更に袋の中からシュッシュ。
で、数時間放置…。
してみたが、全くとれる気配なし!!

呆れるぐらい影響なしっ!!

まぁ塗装済みボディだから一般のポリカカラーじゃないのかもしれない。
ていうか漬け込みが足りん?


と、色んな事が頭をよぎるので、とれるやん!!をウェスに染み込ませてリヤトランクをゴシゴシしてみる。
楽じゃないけどゴシゴシやれば、なんとか取れてくる。
で、関係ないけどサイド部分はラッカー系のうすめ液で同様にゴシゴシ。
使った感じでは、とれるやん!!の方がサクサク取れる印象。
同様に水抜き剤でも試してみるが薄まる気配すらない。

どうやら、このボディは普通のポリカカラーじゃないのかもしれない。
でも他に剥がしたいボディなんてないしなぁ…。

というわけでプールにして1日、放置してみる事に。
いや、この水抜き剤とりあえず2本買っちゃってたので…。

てなわけで、まだ続きます。
- 関連記事
-
<< 水抜き剤 その2
| TOP |
アトミック 充電アダプター >>