タミヤグランプリ2007岡山大会

2007_09220027.jpg

22日岡山県のおもちゃ王国にて開催されたタミヤグランプリに行ってきました。

それにしても疲れました。
何がそんなに疲れたかといいますと…

2007_09220034.jpg
20日(木) 
ぽけっとにて一日まるまる練習走行。

2007_09220035.jpg
当日のピット風景。
やっぱテーブルちっちぇー356
でも下に3段の棚がありますんで、それほど困りませんでした。
エキスパートな方からアドバイスを頂き色々と試したのですが、タイムは伸びず16秒16がベストラップでした。
ただミスがかなり減り2パックほどノーミス走行(約60周/パック)もできるようになり多少、天狗になってきて後半にはタミグラレギュレーションの22Tピニオンを25Tに変更して走ってみたりしたのですがコッチの方が面白いですねー。

と、帰宅後ボディを塗ろうと思っていたのですが暑い中、一日外に居たので疲れて爆睡…75

21日(金)
帰宅後、ボディの塗装と充放電をやりつつTA05を全バラ状態までメンテしダンパーもOリング、ダイヤフラムまで交換してみた所、バネなしでもかなりの反発力があり別物くさい感じ…。
昨日の練習走行の意味があるのか?なんて心配しつつ組み上げていったところ夜中の1時を回っておりました。
で、荷造りに風呂など身支度を整えたら2時をまわり慌てて出発したわけです。

2007_09220036.jpg
22日(土)
現地には朝6時に到着。
ゲートはまだ開いておらず入り口前に15台程ならんでてウチもその列に並べての一枚。
少し寝れると思ったらゲートが開き入場を始めたので結局、眠れませんでした。

2007_09220016.jpg
コースの写真撮ってないや…
とりあえず、車検場所近くにピットを構えました。

2007_09220012.jpg
で塗装を終えたTA05です。
ちなみにウイングはOptのをつけて良かったのですね…

車検の前に測ってみると1600gもありますよ。356
まぁ今更、気にしても仕方ないので車検を通して練習走行に行きました。

ほとんど並ぶ人もなく、すぐにコースインできたのですが、3周しないうちに練習走行終了の合図。
グリップがどうとか、コースがどうとか確認するだけの余裕もありませんでした。

2007_09220027.jpg
参加者全員の車検と練習走行が終わった後、全車集合の記念撮影とドライバーズミーティングを受けました。
もちろんコンデレには選ばれませんでした。218

2007_09220022.jpg
さて予選1ヒート目。
ボクの出るGT2400の参加者は29名。
今、思えばスタート前の緊張感はなく程よく肩の力は抜けていたと思います。
で、スタート!
フライングを懸念して確実にスタートを切るも1コーナーに飛び込んだのは最下位。
序盤のクラッシュを運良くすり抜け6番手ぐらいで走行するも3周目のクラッシュでフロントのピロボールが外れてしまい走行不能に…
予選第1ヒート結果
28/29位 4周
結果は残念でしたが、1ヒート目が終わった頃から照りつける日差しが強くなり体力的に疲労が激しくなり…
振り返ってみると1ヒート目が一番ちゃんと走れてたと思います。

2007_09220032.jpg
1ヒート目の結果でプレッシャーを感じたのか2ヒート目は気合いが入ってたのですが空回りです…
いつも「遅い」と感じていたはずのTA05が速く感じます。
そして次のコーナーが頭に入ってないので次々とラインを乱す始末…
また1ヒート目よりも周りのタイムアップも激しくて
予選第2ヒート結果
29/29位 6周
最下位です。




参加者が少ないせいでしょうか。ボクも決勝に進める事に…
内心は「もう帰りたい」というか頭痛もしますし日焼けした腕を見てみると毛穴の所が水泡状にプツプツしちゃってます。
でもせっかく決勝出してくれるんだし最下位で終わりたくないという思いから決勝に出てみました。
ところが皆さん、また一段と速くなっておられます。
2ヒート目よりはマシにはなったものの、まだまだミスが多く終了時には8位の方から10秒近く遅れ一人ぼっちでゴールを目指すボクに初めて名前入りでアナウンスして頂きました。406

流石に疲れきってしまい片付けも妻に任せて車の中で一時間ほど休みました。
旅館情報誌を持ってきてまで一泊しようと心配?してくれる妻を乗せ何とか帰ってくる事ができましたが疲れました。356

2007_09220037.jpg
ちなみにお楽しみ抽選会はボクが寝ている間に妻が貰ってきてくれた限定クリアパーツのホイールでした。
まさか最下位になるとは思っていませんでしたのでショックは隠せませんが(じつはそれほど落ち込んでませんが…)収穫は大きかったと思います。

・まずセットアップの重要性。
 予選・決勝と進むごとに全体のペースが上がってました。
・スタートから2周までのペース作り。
 スタート直後から全開走行というのが物凄く下手でライン取りが全然ダメでした。
・睡眠を取る。
 やっぱり集中力維持に睡眠は大事ですね。

たぶん体力的に、これほどきついレースはそうそうないとは思いますが今後もレースをやっていきたいですね。
やっぱ、おもしれぇ!411

当日、御迷惑をかけた方申し訳ない…
そして暑い中、撮影だけの為に狩りだされた妻に感謝を。
今度、埋め合わせしますんで…356
関連記事
コメント

No title

こんばんは、レース参戦お疲れ様でした。

レースレポートを楽しく読まさせていただきました。
日射が厳しかったようですね。

収穫が大きかったのは良かったと思います。
これを次に生かしてください。

私も同じことを繰り返すタイプであんまり進展はありませんが(笑
お互い、頑張りましょう!

あやまっくさんありがとーございます

こんにちわー
当日はキツかったですよーv-356
セッティングの重要性も感じますし何より事前の準備がかなり重要だったと思います。
考えてみると当日、はじめてのボディですしね…
まだまだ手探り状態ですが、これからも頑張っていこうと思っていますんで今後ともアドバイスを頂けると嬉しいです。
今後とも宜しくお願いしますーv-435

お疲れ様でした!

睡眠不足は辛いですねぇ。ましてや炎天下となると集中力を持続するのはホントに大変そう。。。
それでも楽しまれた様ですし、今後の課題も摑まれたみたいですから今後に繋がりますね。
レースは未体験の世界なんで、次回のレポートも楽しみにしています。

♂いぬ♂さんありがとーございます

こんばんわー
長時間の炎天下はおっさんにはキツイっすv-356
でも面白かったんで今後も続けていこうかなと思ってます。
ちなみにタミグラでタムギアのレースもやってたんですがこれまた楽しそうでしたよー

No title

おつかれさまでした。
>車検場所近くにピット
当日はyanaさんを見つけることが出来ませんでした。私はクラージュ、GTビクトリー子供はタムギヤ
友人はGT300、友人の子供はGT2400PPでしたが残念ながら代表権GETならずでした・・・
>事前準備
事前準備は大事ですね、私は1週間かけてコツコツ準備して前日は積み込みだけにしています。
>収穫が大きかった
レースに参加すると必ず得るものがあると思います、皆そんな苦労をして上達していくもんだと思っています。
>コース攻略
コース攻略は色んなサーキットに行って地元の方に揉んでもらうのが一番です。
>妻
いい奥さんですね、これからもラジコンを楽しもうとすれば奥さん孝行を忘れずに・・・
ウチの嫁も撮影に専念していました。



Tさんありがとーございます

こんばんわー
当日はお疲れ様でした。
ボクはもう顔の日焼けの皮がもうめくれてきました。v-356
ゲート前で並んでいる時にTさんのオデッセイを探してみたのですが見つけられず…残念でした。
まだまだ手探り状態ですが、今後ともアドバイスを頂ければ有難いです。v-435

No title

おはようございます。

タミグラ岡山お疲れ様でした。
なんか気力体力ともに極限状態のようで・・。^^;
しかし経験値を積んだのでレベルアップしたようですね。
実は私もこの日クロリ関係で岡山に行っていたので何処かでニアミスしていたかもしれませんね?w
今から仕事が・・やる気でね〜!爆

No title

おつかれさまでしたー。
なんかレポート呼んでるだけでワクワクしちゃいました。

きむさんありがとうございます

こんにちわー
レベルアップはどうでしょーかv-356
岡山でクロってたとは!?
レポート楽しみにしとりますよーv-411

333さんありがとーございます

こんにちわー
ワクワクしていただけて嬉しい限りです。
レースもRCの楽しみ方の一つですからねー
たぶんボクの事だからカツカツにはなれそうにないですし…v-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |