それにしても疲れました。
何がそんなに疲れたかといいますと…
20日(木)
ぽけっとにて一日まるまる練習走行。
当日のピット風景。
やっぱテーブルちっちぇー
でも下に3段の棚がありますんで、それほど困りませんでした。
エキスパートな方からアドバイスを頂き色々と試したのですが、タイムは伸びず16秒16がベストラップでした。
ただミスがかなり減り2パックほどノーミス走行(約60周/パック)もできるようになり多少、天狗になってきて後半にはタミグラレギュレーションの22Tピニオンを25Tに変更して走ってみたりしたのですがコッチの方が面白いですねー。
と、帰宅後ボディを塗ろうと思っていたのですが暑い中、一日外に居たので疲れて爆睡…
21日(金)
帰宅後、ボディの塗装と充放電をやりつつTA05を全バラ状態までメンテしダンパーもOリング、ダイヤフラムまで交換してみた所、バネなしでもかなりの反発力があり別物くさい感じ…。
昨日の練習走行の意味があるのか?なんて心配しつつ組み上げていったところ夜中の1時を回っておりました。
で、荷造りに風呂など身支度を整えたら2時をまわり慌てて出発したわけです。
22日(土)
現地には朝6時に到着。
ゲートはまだ開いておらず入り口前に15台程ならんでてウチもその列に並べての一枚。
少し寝れると思ったらゲートが開き入場を始めたので結局、眠れませんでした。
コースの写真撮ってないや…
とりあえず、車検場所近くにピットを構えました。
で塗装を終えたTA05です。
ちなみにウイングはOptのをつけて良かったのですね…
車検の前に測ってみると1600gもありますよ。
まぁ今更、気にしても仕方ないので車検を通して練習走行に行きました。
ほとんど並ぶ人もなく、すぐにコースインできたのですが、3周しないうちに練習走行終了の合図。
グリップがどうとか、コースがどうとか確認するだけの余裕もありませんでした。
参加者全員の車検と練習走行が終わった後、全車集合の記念撮影とドライバーズミーティングを受けました。
もちろんコンデレには選ばれませんでした。
さて予選1ヒート目。
ボクの出るGT2400の参加者は29名。
今、思えばスタート前の緊張感はなく程よく肩の力は抜けていたと思います。
で、スタート!
フライングを懸念して確実にスタートを切るも1コーナーに飛び込んだのは最下位。
序盤のクラッシュを運良くすり抜け6番手ぐらいで走行するも3周目のクラッシュでフロントのピロボールが外れてしまい走行不能に…
予選第1ヒート結果
28/29位 4周
結果は残念でしたが、1ヒート目が終わった頃から照りつける日差しが強くなり体力的に疲労が激しくなり…
振り返ってみると1ヒート目が一番ちゃんと走れてたと思います。
1ヒート目の結果でプレッシャーを感じたのか2ヒート目は気合いが入ってたのですが空回りです…
いつも「遅い」と感じていたはずのTA05が速く感じます。
そして次のコーナーが頭に入ってないので次々とラインを乱す始末…
また1ヒート目よりも周りのタイムアップも激しくて
予選第2ヒート結果
29/29位 6周
最下位です。
<< LOGOS ドライネットテーブル
| TOP |
行ってきます >>