
先日、
KIZUに持ち込んだサイクロンに施したアップデート内容をご紹介。
と、言っても単純にEXOTEKのコンバにTCのパーツを組み込んだだけなんですけどね。


ちなみにこないだ買った
Hobby Wing のXtreme Stockは…

こんな感じに搭載しました。
なにげにモーターを外さないとESC側のセンサーケーブルにアクセスできません。


それでもかなり窮屈なメカスペースですが、これでもマシになったんですよ。


ただキャパシタは置く場所がなかったのでモーターをまたいで後方に設置。
来年1月から開催されるKIZUのマスタークラスに参加するので新しいレギュレーションを意識して組んだのですが、個人的に嬉しかったのが最低重量が1550gから1450gに変更された事。


と、いうのも今までは、ただでさえ少ないスペースに無理矢理ウェイトを載せて左右のバランスも考えて…と大変でした。
しかし1450gとなるとバッテリー側に20g程のウェイトを載せるだけで左右の重量バランスもばっちりな上に最低重量もクリアできちゃうステキぶり。


今まではこの状態に150g近いウェイトを載せてたんですからスッキリ感がまるで違いますよね。

TCのパーツを
組み込む前の走行では曲がらなくて12秒後半しか出ませんでしたが、今回は曲げる方向にセットを変更。
この辺が完全に妄想セットなので正直まともに走るかどうか不安でした。
普通に考えりゃパーツを大幅に変更したのだからセットは前回のままで違いを見るのが常識なんでしょうけどね

ところが走らせてみると全然、曲がる上に安定して楽に11秒台が出たので予想外に嬉しかったですね。
時間がない中、頑張って準備した甲斐がありました。

まだまだ詰める余地はありますが新レギュのタイヤにも大きくツボを外さずに走れたので今後が楽しみです。
- 関連記事
-
<< ミニッツ moto Racer続報
| TOP |
PRO SPEED KIZU 1223 >>