Hobby Wing Xtreme Stock

2011_1222002.jpg
KV値を細かく調整できて便利って事でたけ丸さんも使ってるHobby Wing のXtreme Stockを買ってみました。
http://www.powers-international.com/international/hobbywing/xtreme.htm
カツカツのESCではありませんがKIZUのマスタークラスで使うなら充分との事ですし何といっても価格が安い。
自分にとって選考基準の要とも言えるサイズもかなり小さくてバッチリ。

というわけで…
 
2011_1222001.jpg
ファームウェアのアップデートに必要なプログラムBOXと一緒に購入。
ちなみにセンサーレスのブラシレスモーターも回せます。


2011_1222003.jpg
サイズの小ささに目が眩んでたといいましょうか、現物を手に取ってみて気づいたのですが、センサーの差込口がなんともはやな場所についてます。


2011_1222004.jpg
配線の関係で好みの配置は画像の通り。
緑のラインはセンサーケーブルの経路なんですが遠くなるし着脱しにくいですよね…。


2011_1222005.jpg
こんな感じで積むとセンサーケーブルの抜き差しはできてもレシーバーへの配線とかが不恰好。
なかなか悩ませてくれそうです。

とりあえず電源を取るために配線を済ませてファームウェアのアップデートをしようと思ったのですが本家のサイトは英語ばっかり…。
たけ丸さんに泣きついて色々と教えてもらって頑張ってみたのですが…


2011_1222006.gif
新しいファームウェアが出てたみたいでブーストタイミングを64段階に設定できる機能は最新のファームウェアでは使えなくなってたり…。(16段階に減ってます)
なにげに左側がVer1.63で赤線をひいたV3.0_110211STOCKが目的のファームウェアなのですが、右側の新しい方では選択肢から消えてるんです。
この事を理解するのに、かなり時間を取られましたが何とか目的のファームウェアに書き換え完了。

他にも色々と細かく設定できるのですが、この辺は試走させて調整しないとです。
てなわけで明日はKIZUへ行って来ます~。

関連記事
コメント

空モノでは有名なメーカですが、最近は値段が安くて色々弄れるって事で四輪でも名が知られてますよね。

>♂いぬ♂さん
いろんな所がOEMで販売してるみたいですね。
ちょっと次世代アイテムって事でブラシレスアンプはぼったくりが多発してましたから価格的にはこの辺だろ~と思うんですけどね。v-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |