サイクロンTC

2011_1215001.jpg
えーとスペアパーツ取りに良いかと思って新品未走行のサイクロンTCをゲットしてました。
と、いうのも買ったのは8月だったりするんですけどね…。
前ユーザーさんが中途半端に組んであったのを触るのってイチから組むより手間で手が出なかったのもありますが、使用する機会に恵まれなかったのでお蔵入りしてたってのが本音だったり…。

さてHBXと比べると…

2011_1215002.jpg
細かな違いはありますが、パッと見ではやはり同じマシンに見えますね。
とはいえ並べてみるとHBX(写真右側)の方がナローだし、バッテリースロットがなかったりと今風です。


2011_1215003.jpg
双方ともまだピカピカのシャーシなので見てるだけでワクワクしてきますが、二台で運用するのは金銭的にキツイから無理っぽい。
それでも味見ぐらいしたいなぁとか思う反面、HBXをメインで使っていくなら遠回りな気も…。


2011_1215005.jpg
TCから採用されているスプールにもなるワンウェイ。
見た目は派手でキレイだけど使う機会はないかな?


2011_1215004.jpg
一番、気になるのがサスアーム。
この辺は現場で交換して違いを調べてみたいですね。

まだ、実際にどういう風に使っていくか悩み中ですが、23日(祝)にKIZUへ行こうかと思ってるんでとりあえずHBXのメンテだけでも済ませないとなんですが、退院してきた母が1週間でまた再入院。
仕事もバタバタしてるんで行けるかどうか微妙なんですよね。


関連記事
コメント

身内に具合の悪い方が居ると気持ちも含めて色々と大変ですよね。
ご自分まで具合が悪くならない様に、適当にラジで息抜きを!

KIZU常連にもスペアパーツの確保にキット丸ごと確保のHPIユーザーが居てますね。
HPIユーザーの宿命ですかね…

>♂いぬ♂さん
お気遣いありがとーございます。e-466
師走の忙しい時なので、ついついイラッとしがちで自粛する毎日です。
たぶん、そう長くないと思うので出来るだけ笑顔で接していきたいですね。v-410


>doraさん
パーツの確保が大変ですがコレでしばらくはなんとかなりそうです。
自分の場合はどれ使っても同じって感じもしますが、ひねくれ者なのでやっぱりサイクロンです。v-411v-356

やはりプロポを新調してメカの手持ちを増やすのが一番でしょう。
ESCもとなると資金が入りますが(笑)
ウチはMT-4の導入で受信機やESCの余裕はあるけど、マシンの準備に手が回りません。

>たけ丸さん
自分の場合はサーボも必要だったりです。v-356
他にも補充したいアイテムもありますし、年明け早々に実車の車検も控えてるんで厳しい限りです。
優先順位や財布の中身を考えると、やっぱり一台に絞った方が良さそうな感じが…。v-411v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |