前記事でも少し触れましたが5ヶ月近く使ってないサイクロンにとうとうEXOTEKのコンバージョンキットを組み込んでみました。
ちなみにEXOTEKではサイクロンTCX用のコンバも出ていますが、自分のはサイクロン&TC用のコンバでキット名は”HBX”となってます。
コレ実はたけ丸さんにお願いして7月に海外通販でゲットしたモノだったりするんですが、使う機会がなくてずっとお蔵入りだったんですよね…。


ちなみに…

キット内容は上のような感じでロアシャーシを交換するだけなのでパーツ点数も少ないです。
リチウム系バッテリー搭載を前提にした今風のデザインですね。

シャーシ幅もノーマルと比べて約13mmも細くなってかなりスリムになった印象。

バッテリーホルダーは少しでも重量を稼ぎたかったので金属製を選びました。
パッと見てわかると思いますがバッテリーの固定はグラステープで行います。

もうひとつ特徴的なのがモーターマウントを止める部分に切り込みが入った形状になってます。
カーボン板の厚みも2mmと薄くなったことで増えるシャーシのロールを阻害しない為の工夫でしょうか。
難しい事はわかりませんが面白いですね。


以前と比べて…というには、随分と走らせてないので正確な比較というのは難しいのですが全体的に曲がりが薄くなった印象。
ただ安定感はかなり向上した感じで多少、ラフな操作をしても大きく姿勢を崩す事なく自分のイメージに近いラインを通せるので走らせていても非常に楽チンでした。
なんかバスタブシャーシのようなイージーさと、適度なカチッと感が自分的にはちょうど良い感じでした。


というわけで、あまり評判を聞かないサイクロンHBXでしたが自分的には予想以上の好感触だったので今後が楽しみです。
- 関連記事
-
<< 11月は…
| TOP |
フレッシュマンDay 10.23 >>