小悪魔大作戦 10.02

2011_10020003.jpg
2日はラジ天南茨木で開催された「小悪魔大作戦」に参加してきましたよ。
遊んで頂いた皆様ありがとーございました。
今回は耐久が行われない事もあり、参加人数は少し少なめでしたが進行的には、このぐらいがちょうど良いのかもですね。

さて当日いつものように現地に到着すると、ぱすたんさんを発見。
聞いてみるとRa王クラスに参加されるとの事でエントリー数を確認すると7名以上居るらしいので急遽、現地でRa王仕様に変更してエントリー。

2011_10020002.jpg
カーペットコースでラリーブロックタイヤを使った事がないのでヒヤヒヤしながらコースイン。
フワフワした感じだけど意外とグリップしてるみたいで悪くはない。
無理しなきゃ転ばないし大丈夫かなって思ったら…


2011_10020004.jpg
ジャンプ台とパイロンによるデコボコな悪路が用意されたり…。
自分的にはジャンプ台は悪くないんだけどパイロンがマズイ。
ショートホイールベースなのも原因のひとつかもしれないけどパイロンに乗ると、非常に不安定で転倒してしまう。

てなわけでベストラップ形式の予選1、予選2でインナーの違うタイヤを試してみますが、まともにタイムが出せる周回ができず全員決勝10台の8番手からスタート。
結局、タイヤはジャンプ、パイロンの安定性が悪いけどインフィールドが速いインナー入りのタイヤでいくことにしました。



動画は100さんとこから拝借。
スタート直後のジャンプでつまづいたけど何とか1周目はを5番手。
しかし小さなミスを繰り返し、気が付くとトップの100さんがラップしようと背後にきたのを見てスイッチが入ったように調子を取り戻すんだけど3分あたりでトラブル発生。
なんとか修理して5分ぐらいにコース復帰したけど今度は6分過ぎにスイッチが切れたようにクルマが動かない…。
操縦台から降りてクルマを見てみるけど原因不明。
しばらくして復活したのでゴールを目指すけど、やっぱ接触が悪い感じ。
ゴールインしてからだけど完全に停止してたし…。
と、グダグダな結果で完走した中では文句なしの最下位で8位終了。
結果はともかくもっと走りたかったなぁ~。

レースが終ってから本来のグリップ仕様に戻して走らせてみるとアンプ系のおかしいトラブルは出ない。
とは言っても、そろそろ御臨終かも。
ここのレースには今後も参加するつもりだったりするんでタミヤのブラシレスコンボ導入するのもアリかなぁ。
と、思いつつミニッツバギーの予約しちゃったり…。


関連記事
コメント

お疲れサマでした~
当日参加を決めたんですかっ?!
パイロンに入ってる時にはあまりステア切らない方がいいですよ。引っかかりますから。

Ra王に限っては手持ちのもので十分だと思いますよ。
このためだけにコンボ買うのモッタイナ~イ

>100さん
おつかれさまでした。
朝イチではエンジョイクラスに出るつもりで用意してたんですけどね。
アンプはあひる夏の陣でも負荷が高すぎたのか動かなくて使い物にならなかったし今回のレース中でも3回ぐらい止まってたので流石に厳しい現状ですわ。v-388
ブラシレスコンボを買っておけば出れるレースも増えるので買ってもいいかなとね。
とはいえ、しばらく考えますけど…。v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |