ミニオフレース 第3戦

2011_09110005.jpg
11日は滋賀県ミニRCパークで開催されたミニオフレースに参加してきましたよ~。
御一緒いただいた皆様おつかれさまでした。

この日は少し早めに出たのですが高速を降りると道が濡れてる?!
どうやら雨が降ってたみたいなので開催されるのか不安になりましたが、開催される頃には良い天気に。


2011_09110003.jpg
今回はM田さんの側でピットを開店。
朝イチから暖かいコーヒーを頂きながら雑談を楽しませて頂きました。
それにしても皆さん、色んなマシンを持ち込まれてて自分なんぞは知らないマシンばかり…。
自分もそろそろタムギア以外のマシンが欲しくなりますね。

さてレースの方ですが、結果から言えば全然ダメでした。
予想はしていましたが、今回から投入したリポバッテリーのパワーは想像以上で周りと比較しても遜色ないパワーがありましたが完全にセットが合わず…。
練習走行も目一杯使ってアレやコレやと試しますが、曲がらないしジャンプが全然合わなくて前回のベストラップよりもコンマ3秒遅い19秒54…。
レースの順位以上にベストラップ向上にかけているので真剣に凹みます。


2011_09110004.jpg
てなわけで10分間のベストラップ方式の予選は最下位でした。
決勝は今回もBメインからのスタートでしたが、握れば曲がらないしジャンプも安定しないので終始ビクビクしながら走らせる感じ。
結果はBメイン2位でしたが明らかにタイム負けしてるので終始、ミスに脅えながら逃げつづける展開は大変でした。
例えパワーがなくてもリフェの方がいいかも?とか思ったんですけど、遅い速度域にしがみついてても仕方ないですからね。


2011_09110001.jpg
レース終了後もまめきち会長に握ってもらいつつセットを変更していきますがジャンプでミスをしてウィングがもげてしまい終了…。
アドバイスを頂いたおかげで少しは曲がるようになってきてますが、色々と課題を残す結果になっちゃいました。


2011_09110002.jpg
もげたウィングを帰り道にショップで購入しようと思ったら在庫切れと言うことでションボリ。
してたら予約注文してたM田さんから譲って頂いちゃいました。
本当にありがとーございました。

今回も参加された皆様ありがとーございました。
前日から泊り込みでコース整備をされたまめきち会長おつかれさまでした。
次回もまたよろしくお願いします。


関連記事
コメント

おつかれっした。
今回も笑いが絶えず楽しかったですね。

バッテリー、以前ワタクシもリポのパワーに振り回されてリフェに換えた経歴があります。
最近はリフェ&4200KVアウターローター&18枚ピニオンで最近は落ち着いてます。

また、遊んでくださいね~。

>SITOさん
おつかれさまでした。
当日はしげしげとマシンを拝見させていただいてありがとーございました。e-466
自分はまだブラシモーターを使ってるのでリポを使って皆さんと同等のパワーって感じですがパワーの出方が唐突すぎて扱いにくい印象も受けたので財布と相談しながら考えようかと思ってます。
こちらこそ次回もよろしくお願いします。v-411


お疲れ様でした~

今回もyanaさんとデッドヒート?のはずが。。。

次回は、ミス無く走れるようにしないと・・・

次回もよろしくお願いします。

追記:B-18ありがとうございました!

>KOWさん

おつかれさまでした。
B-18、お役にたてて良かったです。
と、事前に賄賂を贈ったのに、決勝2ラウンド目は後からガンガン迫ってくるのでヒヤヒヤしましたよ。v-356
次はもう少し楽に逃げさせてもらえると助かるのですが…。v-411

というわけで次回もよろしくお願いします。

お疲れ様でした。
イキナリのパワーアップは厳しかったみたいですね。
慣れると大丈夫だと思いますよ!
破損が無かって何よりです。
私は先月のレースでシャーシ割ってますから~

お疲れさまでした。
まだまだ、暑かったんじゃないですか?
今回は対策十分だったのかな?

パワーアップしても素直に速くはならない様子で難しそうですね。
オフはオン以上に路面に合うタイヤが重要な気がします。

>doraさん
ありがとーございます。
パワーに振り回されてる感もあるだけに、なかなか厳しいですわ。
書き忘れましたがオイルダンパーのリテーナーを紛失してたりと無傷ではないですけどね。v-411v-356



>たけ丸さん
ありがとーございます。
風があったのとマメにパラソルの位置を調整して日陰を作ってたので、かなりマシでした。v-410
リアのグリップはそこそこ上がってきたので変な巻きはなくなったのですがフロントが負けてる感じです。
次回こそはベストラップ更新目指して頑張ってきます。v-220v-411


お疲れ様でした!!
ってか、かなり遅れてすいません。。。

当日は朝の空模様にヒヤヒヤだったのですが、直ぐにピーカンになって、それはそれで辛かったですね。
でも、風が心地良かったりもしましたが・・・

当日は運営&自車のトラブルで終日バタバタで、お話など出来なく失礼しました。

少しyanaさんの試食させていただきましたが、かなり安定感も出てきたんじゃないでしょうか?
あとは初期の回頭性を上げるだけなんで、セッティングにゴールが見えてきたんじゃないかと。
リアのグリップの薄いのは握れませんしね。
ダンパーのセッティングでかなり改善されると思いますよ。
あと、あとで考えてみたんですが、ジャンプの姿勢についてもリアのダンパーセッティングで改善できると思います。

最後になりましたが、今回もぐだぐだな運営で至らぬ点が沢山あったと思います。
これに懲りず、次回以降の参加も心待ちにしています。
宜しくお願いします。

>まめきちさん
こちらこそ遅レスすみません。
いつも運営ありがとーございます。

セッティング…後一歩な気もするんですけど、どうもチグハグな感じで決まらないんですよね。
レース当日に何とかしようってのが甘いんでしょうね。v-356
特にジャンプはお手上げだったので次回にでもアドバイスお願いします。v-410

今後も色々と御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。e-466


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |