
いやはや、更新しないとなぁ~とか思ってたらアッと言う間に1週間経っちゃいましたね。
なんていうか、週末が思いのほかハードでヘロヘロになっておりました。


画像は内容と全く関係ないのですが、最近抜け毛が激しいので服を着せてみたら、なるほど毛が散らなくて良い感じ。

しかし、そのぶんご機嫌斜めなまろ様

の図
で、本題の8月の予定なんですが正直、そないにラジれないかと思ったら…
7 南茨木 Mの魔力5
15 あひる夏の陣
21 KIZU月例の三日とも出撃可能っぽい。
しかし財布の中身を筆頭に色々と厳しい。

まぁそれ以前に準備も全く出来てないんだけどさ…。

そうそうブログの更新が滞ってる間に地デジ完全移行がきちゃいましたね。
総務省の発表では6月末で99.5%の普及率との事ですが、低所得層の未対応者はカウントしてないって事らしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/5729265/ (livedoorニュース)
と、なるとテレビの電源を入れると砂嵐って世帯も結構いるってことになりますね。
ちなみに被災地はアナログ放送を延長するらしいが、そんな事ができるのなら全国的にあと数年の延長があっても良いのでは?と単純に思っちゃうのですよ。
きっとそこまでして強行しなきゃならない理由があるんでしょうね?。

自分トコもデジタル録画機やらテレビを買いましたので一応、問題なく視聴できてます。
しかし問題なのが各部屋で使うつもりのアナログ録画機。
自分トコはケーブルTVなんでデジアナ変換された形式でテレビ放送は見れますが番組表が降りてこない…。
最近、一台壊れたけど我が家にゃバリバリ現役で動くアナログ録画機が3台あるんですが、それらもとうとうゴミになりそうな気配。

「エコ替え」とか言ってるボケた連中もいますが、日本全国で使えていたであろう膨大な数のアナログ機器を全部、ゴミにする今回の強攻策にやられた感だけじゃなく実際に損害を受けたと思うと、やっぱり納得いかないなぁ。
- 関連記事
-
<< 人権侵害救済法案
| TOP |
Ferrari F40 その1 >>