
明日のミニオフレースに向けて準備は着々と進んでいたはずだったのですが、結局こんな時間にブログを書いてるわけです。


↑の画像にあるアルミパーツを紫にしちゃおうと、まめきち会長さんにお願いしてアルマイトの再染色の発注を出したんですよ。
思えばこのあたりから、歯車が狂い出したといいますか、これでもかってぐらいのトラブルコンボがスタートです。
その内容ですが…
発注に出してから気付いたのですが、ターンバックルが青いのを忘れてたんですよ。
でもまぁターンバックルぐらい銀色のを買えばいいし~♪
とか、思ってたらネジ径が2.6mmのモノはタムギアのOptパーツでないと普通に売ってないっぽい。
更にアルマイトのカラーがピンクと青の二色だけ…痛恨のミスです。

(今思えばピンクならアリだったかもね…)
まぁドメストで脱色して銀色になればいいやと、良く似たパイプユニッシュの原液に漬け込んだら勢い良く泡がブクブクと出てきたので楽勝かと思ったら…

なぜか黒く変色した上にネジ部分は取りきれず…。

まぁしゃーないかと元通りに組もうと思ったらネジ部分が痩せてしまったみたいでエンドパーツがスコスコ。
とてもじゃないが無理っぽい。

で、どうしようかと考えた結果…

元が2.6mm径だし3mmだって使えるだろうと思って3mmのターンバックルを買ってきて組んでみた。
見た目は結構いい感じ。
しかし、実際に取り付けてレンチで長さを調整しようとするとネジ込み部が硬くてエンドが取れてしまう…。

よーし、タップ立てちゃうぞ!とか思ったら逆ネジ用のタップ持ってないし…。


で、思い出したのが3mm径のネジが使える4mmボールのアジャスター。


コレで問題ないだろうと思ったのよ。
全てが報われるとね。

しかしアジャスターの樹脂部が明らかに短くて買ってきたターンバックルが寸足らず…。

ええ、また買いに行きましたよ。

で、何とか完成。
つぅかターンバックルだけで何度、買出しに行ってんだよ。


で、先日メンテしたBIG BLOCKモーターも積んで、まめきち会長さんから安く譲って頂いた新しいサーボに積み替え。

なんか動きが怪しいのでボールデフを組直して~

新しいフロントタイヤを組んで終了。


大きなアップデートはありませんが調整の幅が広がったので楽しみです。
今度こそ、あのカッサカサ路面に対応できるかな?


明日はかなり暑そうですが、ご一緒される皆さまよろしくお願いします~。
- 関連記事
-
<< ミニオフレース 第2戦
| TOP |
久々にモーターをメンテしてみたり >>