測定範囲は計測物までの距離に対して1:1(距離:面積)だそうですが、とりあえず対象物に近づけてボタンを押すと瞬時に対象物の温度が測れるハイテクなおもちゃ?って感じですよ。
で、コレを入手した理由は良く記事に書くときに「さわれないぐらい熱い」だと、なんとなく伝わると思うのですが「結構熱い」とか「割と熱い」っていうのは曖昧な感じがしますんで正確に伝えるためにわっ!ッて事で…。
というのは二次的な理由です。
本当の事をいうと路面温度やアンプ・モーターなんかの温度を正確に知りたい。
って、だけでして…。
後、コンパクトさにも惹かれちゃいましたよ。
ちなみに使用電池はLR44ボタン電池二個です。
-33℃~180℃まで測れるそうなので色々と測ってやりたい所です。
後、ツーリングカーのホイールナット用にSQUAREの匠7mmのボックスを購入しました。
なんせタミヤのキットに付いてくる十字レンチしか持ってなかったもので…
RC用の工具というと仰々しく大きい工具が多いのに対してコレは見てもらえばわかるように小さめなので例の工具箱にも、スッキリ収まりますし使ってみるとわかるのですが、ちょうど親指と人差し指の当たる部分にOリングが使われておりまして、適度なグリップが得られてイイ感じです。
こういう所から高いRC用工具を揃えたりするんだろうな…
<< まじめにタイヤを組んでみました。
| TOP |
SJ PERFECT eX Plus(非売品) >>