くろんど池で野ラジ

2011_07080007.jpg
久々に野ラジしてきましたよ~。
ていうか、ラジコンするとかよりBBQの方が目当てでしたけどね。

ホントはMラリーとかタムギアを持っていきたかったんですけどメンテが終ってなかったので、何を持っていくか悩んだ末にミニッツモンスターにしたんですが…


2011_07080002.jpg
履かせたまんまだったタイヤは ↑のようにゴムが劣化してボロボロ…。



2011_07080001.jpg
幸い殆ど使ってないラジアルタイヤはサランラップに包んでおいたおかげで無事でした。

以前、リポバッテリーを積んだ際に少しだけ家の前を走らせたんですが、その時の印象ではソフトのバネでは柔らかすぎてまともに走れなかったのでバネの交換ついでに…


2011_07080003.jpg
アンチウェアグリスを詰め込んでみましたが、意外と粘って良い感じ。
どうせオイルを入れても樹脂の蓋を閉めこむだけの構造なのでダダ漏れするのがオチですしね。


2011_07080004.jpg
てなわけでサクっと完成。
こういう時に持っていって遊ぶのにミニッツって良いなぁと思いました。
バッテリーが30分近く持つのでたっぷり遊べますし、スペースも取らないから荷物も少なくて済みますしね。


2011_07080005.jpg2011_07080006.jpg
ただミニッツにリポバッテリーを使うと過放電しちゃう危険性があるので以前、購入したセルメーターも両面テープでペタリ。

で山の中で走らせてみるとリポパワーでグイグイと前に出ますが、オイルダンパーが少し硬すぎたみたいで跳ねまくり。
それでもタイヤがグリップしてくれるんでウィリー状態で暴れる感じは単純に走らせて楽しかったですわ。

欲を言えば2.4GHz基盤だったらパーマンプロポで更に手軽になるんですけどね…。


関連記事
コメント

お!これいいかも。安けりゃ買おうかな!

>にっしーさん
確かにちっちゃいワイルドウィリーみたいな感じで楽しいっちゃー楽しいのですが、確か公園の砂地でもグリップしなくてクルクル回ってたような記憶が…。v-356
今度、試してみますね。


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |