サスペンションガード その2

2011_06300001.jpg
コレは書き忘れてましたが前回、KIZUでの走行でサスペンションガードがまたまた折れてたんです。
それを今回、自作&修復したわけなんですけど製作するのはコレで二度目だったり。
で、前回の製作時の模様はこちら

前回のはスクエア製のサスペンションガードを真似て作ったので、折れた場所もほぼ同じだったりして形状的に弱い感じ。
まぁその辺を改善したいって事で今回はウレタンバンパーと、ほぼ同サイズの形状にしてみたり…


2011_06300004.jpg
素材は前回と同じく3mmのカイダック板なんだけど今回は糸鋸盤を使わずに弓鋸でカット。
熱に弱いのか糸鋸盤で切ると、切った尻から熱で再度くっついちゃうんで結局は力任せに割る羽目になって切断面の後処理が大変。
てなわけで弓鋸で手作業カットをしたわけですが、ザクザク切れるし後処理も楽チンなのでいいかもしんない。
ただ切りカスがかなり出ますが…


2011_06300002.jpg
ボディポストが通る穴以外は、現物合わせのかなりアバウトなカットですが問題なく付きました。
ちなみに画像右側の3箇所の凹んだ部分はリューターでチョチョイと削りました。


2011_06300003.jpg
てなわけで完成。
今回、カットしたモノをスキャンして型紙も作ったんで量産体制もOK。

ってサスペンションガードなんて必要?
と思ったあなた。


僕には必須ですヨ!!。


関連記事
コメント

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |