
買ってから随分たつんだけどTEPRA PRO SR3900Pをゲットしてみました。
テプラって名前から御存知の方も多いと思いますが事務所なんかで使ってる熱転写のラベルプリンター。
詳細なんかは以下のサイトで見てもらうとして
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/detail/_id_SR3900P一番のウリはPC上で書いたデザインをそのまま360dpiで印刷可能ってわけでボディに貼るステッカーなんかを白抜きで作りたかったからなんだけど、多少というか結構な見当違いでした。

と、いうのも使えるテープの幅が4~36mmと良い感じなんですが透明地に白印刷できるテープは最高で18mm幅しか売られてなくて、しかも印刷可能幅は15mmと更に小さくなっちゃう…。

と、いうのは購入前から、ある程度わかってはいたのですけど何とかなるかなぁと見切り発射したので仕方ないっちゃー仕方ない。

もちろん分割印刷してキレイに並べて貼れば大きな幅も作れなくもないですが非常に面倒なので絶対にやりたくないし、やらないですな。

それでも…

こんな感じのサイズでなら印刷可能だったりするんですけど、印刷濃度がイマイチ薄くて調整しても下地の色が透けがち。

またレイアウトやデザインを決めて印刷する付属のSPC9DRAWってソフトの使い勝手があまり良くないので最初は面食らいましたが、なんとか一応それなりに思い通りのサイズで印刷はできました。

ただ、このぐらいのサイズの抜き文字ステッカーを作るならステカのようなカッティングプロッタの方が圧倒的に良さそう。

こちらはポリカの端材に裏張りして、その上から塗装をしたところ。(左右反転してませんが…)
色の透け具合が微妙ですが、こういった細かいデカールとしての使い道で言えば使えなくもない。
ただ糊がイマイチ弱いので密着性を考えると貼れる場所は限定されそう…。

とまぁ一長一短な所もありますが卓上から気軽に印刷できて、すぐに使えるってのはかなり快適なので色々と活用していこうかなぁと思ってます。
- 関連記事
-
<< アルミリヤホイールハブ
| TOP |
ゲーム機戦争 >>