
17日(木)は休みを取って相方と南茨木に行ってきたよん。

持ち込んだのは、この日の為に用意した超頑丈な素TA05。
来月に開催される耐久に向けてオンロード仕様にコンバートしたM-03。
そんでもってミニッツの三台。
木曜日の平日やし貸切りかなと思ったら意外と人が多くてグリップ走行でも朝から6〜7人が走らせてたり。
というわけで…
誰もいないミニッツコースで貸切り状態の相方。
コースが色々ある南茨木で良かったですな。


しばらくすると久々にお会いするM田さんに遭遇。
個人的にステキなマシンばかりお持ちで羨ましい〜とか思いつつ雑談しながらピットを見ていると…。

あの天才が手がけたdnano基盤搭載のフルプロポーショナルなギガテンバギーが出てきたり。

ぱっと見じゃ改造してあると気付かない仕上げが素晴らしすぎます。

さて自分の内容を羅列していくとTA05は開始早々からドリ車並みの尻が軽い所から、詰めていって割とサクサクと仕上がったので良かったのですが問題はオンロード仕様に戻したM-03。
中古で購入した時に入ってた新品らしきSグリップとMグリップを装着してコースインしてみるとマキマキ〜


絶対におかしいと良く見てみると、後のナックルが左右間違えててトーアウトになってる状態。
突貫作業はしちゃダメですねー取り付け時には確認したはずなんですが、どこをどう間違ったのか実際は反対に…。

これで大丈夫かな〜とコースインしてみると、今度は曲がらない。
おまけにストレート後のコーナーとか曲がるたびに失速が激しくインリフトしちゃってパワーが抜けちゃってる?
と、想像してアレやコレやと探りますが、結局は新品らしいと思って使ってたタイヤが硬化してんのか、終ってると気付くのに数時間。

結局、現場でタイヤを新調してセットを巻き戻しつつ詰めていったらコーナーでの失速もなくなってベストラップも9秒フラット。
なかなかの手応えを感じつつ終了。

写真を撮り忘れたので100さんトコから無断拝借ペタリ。

少し握らせてもらいましたが、なかなか面白いねー。
ちなみにドライバーはキットについてないので御注意を。

- 関連記事
-
<< ギヤデフ化
| TOP |
KIZU 走行0312 >>