
26日の土曜日はKIZUに出没しておりました。
御一緒いただいた皆さま、おつかれさまでした。
この日はレース翌週の土曜日という事で空いてるだろうなぁと思ったら意外や意外で朝から結構な入客数。
そんなわけで遅い方のクラスはかなりの乱戦模様でしたが、今年に入ってからセット出しに精を出してきた甲斐もあってサイクロンの方は、かなり安定しておりまして淡々と走れてます。

だもんで予定してた通り、今回はセットの変更は行わずお手々の鍛錬と古タイヤの選別をしようって事でタイムを取りながら次々と試していきましたが…
えーと40パック超の古タイヤから徐々に使用パック数の少ないモノに交換していきながら5パック程の新しいタイヤまでテストしていったのですが、タイヤ以外の条件は全く同じなのにベストラップが全て12秒4…

タイヤの違いはそれなりにあって「あーこのタイヤは終了だな」とか思いつつ走ってんのにタイム的には変わらない。
普通の顔をしていましたが頭の中はパニックですよ。

この時点で自分が出した答えは「お手々と脳味噌が12秒4で固定されてっから何しても同じタイムなんだろう」というわけで、たけ丸さんにラインを見てもらいながらアドバイスを貰いつつ、自分なりに怖くて寄せたくない1コーナーからヘアピンまでを頑張ってみたりしても、ベストは12秒4。
結局、我慢できずにセットを変えても12秒4…。

いや逆にベストラップが悪くなってもおかしくないぞ!?的な状態でも、やっぱり12秒4。

今回からたけ丸さんのプロポがサンワのEXZES Xになった事もあり、同じサンワって事でバインドしてもらってサイクロンを握ってもらいました。
たけ丸さんの感想は立ち上がりの加速が鈍い気がするとの事でしたが、前回の走行でU野さんが11秒台を出してるんで言い訳にはならず…

えらい低レベルな所でハマってしまってますが、これってスランプと言うのでしょうか?
出口が見えるまで試行錯誤するしかないですが、しばらく12秒4という数字は見たくありませんヨ
- 関連記事
-
<< バッテリーのテスト
| TOP |
TRF化 >>