キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━

2007_09150004.jpg

タミグラ岡山大会予備予選通過ッス!
ビギナークラスに参加しようかと思ったのですがGT2400で参戦することにしましたよん。
後1週間ほどしかないやんかぁ356
と、いうわけでコソ練開始を始めるわけですよ。 2007_09150001.jpg
バーチャルレーシングです。
ちなみにWindows Vistaでも問題なく動いてます。
やったことある人ならわかると思うのですが、このソフトはエンジンカーをベースにしておりまして操作感覚はEPツーリングと、かなり違うので普通に走りこんでも練習にならない気がします。

2007_09150002.jpg
そこでウチのコソ練としては↑のように前後に他車を置いた状態でぶつけないようにキープする練習をしておりまする。
一人で、ただ走ったりライン取りの練習なら自宅コースや走り込みでも可能ですからね。

2007_09150003.jpg
この練習が役に立つかどうかは、わかりませんけど他車のペースにあわせて走るのは普通に抜いて走るより難しいんですよ。
参加するからには1つでも前に出たいし予選も通過したいですからねー218
関連記事
コメント

No title

予備予選通過おめっす。

ところでバーチャルレーシングって視点はやっぱりお立ち台の上からのみですか?
コントローラーも手持ちのプロポが使えるんでしたっけ??
なんか楽しそうですね。^^

きむさんありがとーございます

こんばんわー
なんとか出場が決まったものの準備が大変です。v-356
バーチャルレーシングはお立ち台以外にも車の後方からゲームみたいに見る視点と車内から見る視点が選べますが、やはりお立ち台からの操作が一番いいですね。
コントローラーはUSB経由で手持ちのプロポが使えるバージョンと専用コントローラー(ホイーラータイプ)が付いたバージョンがあります。
手持ちのプロポを使う場合は電源を繋いでやる必要があるので面倒だとは思いますが、プロポの機能が使えるのでオススメかも。
特にニュートラルブレーキが欲しいです。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |