nanoQLO

2010_11210004.jpg
ふぃ~週明けから風邪で寝込んでしまい、未だに完治してなかったり…。
年々、たかが風邪と言えなくなってきてる老体に鞭を打ちつつ頑張ってます。

で、ネットを漁ってたら、nanoQLOとかいう極小クローラーがヨコモさんから出るとの事。
詳しくはコチラ→http://www.teamyokomo.com/jpn/product/offroad/nanoQLO/nanoqlo.html
全長103mmってdnano並の小ささっていうか、カードサイズってのも驚愕ですが更に驚くのが2モーターのMOAなんですよ。
しかもRTRで定価6,000円て安すぎる!!
こりゃクローラー熱が再燃するかと思ったら↑の写真を良く見ると赤外線受光部らしきモノが…。
まぁコストダウンする為には仕方ない気もしますし、実際に操作する状況を考えれば賢い選択かもですね。

普通にミニクロMOA買ってる方が幸せかなぁ…。
関連記事
コメント

ちびラジ!のkasatakeです。

nanoQLO、早速予約注文しちゃいました。
色々と不安な面はあるのですが、価格が安いので、買って損はしないだろうと。

>kasatakeさん
はじめまして。
もう予約注文できるんですねー。
公開されてる動画を見ると、楽しめそうな感じで思わずポチりそうです。v-411v-356

http://www.youtube.com/watch?v=ZTF7ZUn9Z9M

yanaさんもお風邪でしたか。
私も昨年末から一進一退でなかなか全快しません…。
暫く寒い日が続く様なのでくれぐれもご自愛下さいね!

で、nanoQLOなかなか面白そうですね。ちょっとコントロールが荒そうでステアがスムースじゃないのと、ややスローが効かなそうなのが残念ですが、遊ぶのは基本的に室内でしょうから私の場合は赤外線なのは問題ないです。
う〜ん、夜勤のお供に買ってしまいそうです…。

>♂いぬ♂さん
ありがとーございます。
峠を越えてから微妙に回復していく感じでしたが、おかげさまで全快したようです。
♂いぬ♂さんも無理をなさらぬよう。v-410

nanoQLOはステアリングもですが、スロットルがON/OFF制御っぽいのが気になる所ですが、仰る通り息抜きにサッと出してウネウネするのは楽しそうです。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |