
VerⅡでメカを平積みしようと思ったらロープロサイズのサーボが必要になるって事で安そうなのを探してみたんですけど手頃なのがなくて結局、買っちゃいました。


速度 0.08sec/60°(6V)
トルク 6.4kg・cm(6V)
寸法 40.5x21.0x26.5mm
と、性能は良さげなんですけど…
気になる点が幾つか、あるんですよ。

まずケースの中に取説や保証書の類が一切、入っておらず小さなステッカーが一枚入ってるだけ…。
封印するように貼られたシールに剥がした痕跡が見当たらないのでコレが普通なの?と、どうも納得がいかない。
ちなみにレシーバーに繋いで電源を入れると絶えずジリジリと音がするんですわ。
初期不良かなと思ったので、使ってはる人に聞いてみたところ同じだそう。
これまた普通なの?とか思いつつ何とも気持ち悪い感じ。

最近は長すぎるコードが邪魔になるので適当な長さにカットして搭載するようにしてるんですが、コレも同じようにケース裏蓋を開けてハンダしなおそうと思ったら、↑のように茶色い接着剤みたいなモノが塗られててコテを当ててもハンダが溶けてくれない。

溶剤を使って何とか剥がそうかとも思ったのですが、なんとなく嫌な予感がしたのでコネクタ側を切って短くしました。
なにげにプロポの調子も悪いから暇を見て一度、東大阪にある本社に持って行って診てもらった方が良いかなぁ。

- 関連記事
-
<< リアサスプレート
| TOP |
ミニオフ定例 最終戦 >>